Mr.RED
おでかけDIARY
2025年11月15日(土) 昇仙峡・瑞垣 Part2

昇仙峡からは県道27号線を走り・・・


茅ヶ岳広域農道を走ります。

八ヶ岳には少し雲が掛かっている。

明野ひまわり畑から南アルプスをバックに。


再び茅ヶ岳広域農道を走り・・・


県道23号線(増富ラジウムライン)をみずがき湖方面に走ります。


新紅葉大橋の脇は工事中のため路肩に寄せて撮影を。


新紅葉大橋を渡り・・・


少し走ってみずがき湖ビジターセンターに立ち寄ります。


まだ9時を少し回った頃だったのでお店は開店前。


ラジウム星人の様子を外から伺います(笑)

かなりくたびれていますが(笑)

駐車場に戻って少々撮影を。

ここもまずまずな色付き具合。



少しだけ移動して増富大橋の上へ。


橋の上から塩川ダム方面の眺め。


本谷川沿いを走っていきます。

この通行止めとなるトンネルの先にある通仙峡に歩いて行こうと思ったが、行かずにそのまま本谷川渓谷へと進みます。


出だしからまずまずの色付き。

ということは進むごとに落葉が目立つようになってくると思うので、肝心なこの先は見頃を過ぎているかも・・・という不安が(汗)

やはり落葉が進み少し寂しい眺めに。

お気に入りの撮影ポイントで渓流を眺めつつ。





ここも落葉している木が多く少し寂しい眺めだが、それでも晩秋らしい美しい景色が♪




ここは更に落葉が(苦笑)


落ち葉が多く止めている間に車内には枯葉が(苦笑)

なので落ち葉の絨毯もあちらこちらに。


本谷川渓谷を離れクリスタルラインに入ると更に落葉しています(汗)


みずがき山自然公園へと向かう途中に真っ赤なエリアが(笑)


みずがき山自然公園に着くと、駐車場は満車で道路脇にも隙間なく駐車していて止めることができず(汗)

公園から瑞垣山を眺めることができず残念・・・

とりあえずキャンプ場にてサッと撮影を。


クリスタルラインに戻って・・・


県道610号線に出てみずがき湖方面に戻っていきます。


眺めの良い場所に立ち止まったり・・・


脇道に入ったりしつつ(笑)





Part3へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.