| Mr.REDの おでかけDIARY |
| 2025年11月15日(土) 昇仙峡・瑞垣 Part1 |
今週末のお出かけも紅葉ドライブで、今回は2年ぶりとなる昇仙峡をはじめとした北杜市エリアへのドライブへ。 久しぶりにZ4に乗り込んで自宅を4:30に出発し、相模湖ICから中央道に乗って山梨方面へと走ります。 赤い新型プレリュードが追い越して行ったが、その後ろに付いて走る黒い Audi RS5 はもしや?! 先週末に塩那道路でお会いしたsue_taku58さんのRS5だったことが後ほど判明(笑) またしても同じエリアで、昇仙峡に向かわれていたようです♪ しばらく走って双葉SAにて休憩。 ![]() ![]() ここのパン屋「パン工房ふたば」にて朝食を。 数か月前にこのサービスエリアがリニューアルされたが、このパン屋が無くならずに再び営業となってひと安心♪ ![]() 購入後はフードコートの席にていただいていきます。 あずきミルク(270円)満足フランク(380円)マヨチーズ(260円)illyのカフェラテ(430円) ![]() 毎回のように食べているお気に入りのあずきミルクが残ってたのは良かったが、他に気に入っていたパンが見当たらず少々残念・・・ それでもいずれのパンも美味しくて満足な朝食となりました♪ 食後は売店を軽く見て回ってから車に戻り、このサービスエリアのSICで高速を降ります。 県道101号線、7号線と走り・・・ 昇仙峡ラインの渓谷道路を走ります。 なかなか良い色付き具合♪ 渓谷沿いを進む前に、まずは入口の駐車場にて脇に流れている荒川を見下ろします。 相変わらず分かりにくい標識だが土・日・休日の9-17時は通行止めだが、それ以外の時間は一方通行にて通行可能。 ということで、今回も所々で撮影しつつこの渓谷沿いを進んでいきます。 数メートル進んでいきなり停車(笑) その後も止まっては降りて撮って乗って走って・・・の繰り返し(苦笑) 真っ赤に色付いているものもあれば・・・ 結構落葉している木々も。 そして彩り鮮やかな箇所もと、場所と木によって様々だが、全体的には落葉が進んでおり少し物足りない(汗) ちなみに今回は通行する車も歩行者もかなり少なく車は3台、歩行者も4組を見かけただけ・・・ 迫力ある断崖の寒山拾得岩。 天鼓林に到着したものの・・・ 工事中で東屋の周りには立ち入れず残念なことに(汗) ちなみに道路の反対側にある建物の名は「熊出荘」(笑) 昔からここには熊出没注意の看板もあり、本当にここは"熊出そう"?(笑) 渓谷道路の終端に近いこのイチョウは少しだけ黄緑の部分があるがほぼ真っ黄色。 ここから先は車両通行止で先へと進めず・・・ Uターンついでに覚円峰をバックに。 昇仙峡グリーンラインに出て少し進み・・・ 先ほどの反対側となる覚円峰をバックに。 昇仙峡の後はいつものように能泉湖へと向かいます。 荒川大橋からの眺め。 橋の上から荒川ダム方面の眺め。 その先のお気に入りの撮影ポイントへ。 色どり鮮やか♪ ここから先のクリスタルライン方面は通行止となるので引き返して再度。 能泉湖を後にし次の目的地へと向かいます。 Part2へ |
| HOME IINDEX |
| Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |