Mr.RED
おでかけDIARY
2025年11月8日(土) 那須塩原 Part3

那須街道を走り「殺生石」に立ち寄ります。

車のドアを開けた途端に強烈な硫黄の香りが(笑)


ここも歩くことはせずに撮影だけしたところで殺生石を後に。

いつも立ち止まって撮影しているこの直線も素通りし・・・


「那須高原展望台」に立ち寄ります。




正面の那須高原の眺め。

晴天で良い眺めだが少し霞んでいる。

白河方面の眺めも素晴らしい。


反対側には茶臼岳が。


登ってきた道を少し戻って県道290号線(旧那須甲子有料道路)で白河高原方面へと走ります。

この辺りはやはり落葉している。

いつも立ち寄る撮影ポイントもやはり落葉が進んでいる。


福島県に突入。


福島側はまずまずの色付き。



いつ熊が出てきてもおかしくない雰囲気(苦笑)

お気に入りのこの撮影ポイントも色付く前に落葉してしまっている・・・


少しだけ狭路に突入(苦笑)


その後は国道289号線(甲子道路)に出て下郷方面へ。


長〜い甲子トンネルを走り抜け・・・


「道の駅しもごう」に寄っていきます。

相変わらずの混みっぷりだが駐車場は少しだけ空きがあり待たずに駐車。



まずは周囲の景色を。

この辺りもキレイに色付いています。



地物の野菜などが売られている農林産物直売所を見て・・・


お土産屋のほうも見て回ります。


道の駅を後にして国道289号線を少しだけ下り・・・


国道からそれて観音沼森林公園へと向かいます。




駐車場から田島方面への素晴らしい景色。






駐車場に車を止め観音沼へと歩きます。

熊出没注意!

この辺りはテレビでも熊出没のニュースをよく見ます(汗)

見頃は過ぎほとんど落葉していて寂しい眺めだが、それにしても人が少ない。


軽く眺めただけで車に戻り観音沼を後にします。


少し移動して続いては猿楽台地の蕎麦畑へ。

8月下旬から9月上旬にはあたり一面真っ白に蕎麦の花が咲き素晴らしい景色が眺められるが・・・

蕎麦の花は咲いてなくても開放感のある素晴らしい景色♪





お次はお気に入りの撮影ポイントであるこちらでも。



この後は県道347号線に出て田島方面へと走ります。


Part4へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.