| Mr.REDの おでかけDIARY |
| 2025年11月15日(土) 八ヶ岳 Part2 |
今回も八ヶ岳高原のお気に入りの撮影ポイントに立ち寄っていきます。 この砂利道の先はどうなっているのだろう、と思い進んでみたが、電柱が立ち並びさほど良いスポットがなくこちらだけ(苦笑) 逆側はこちらからも富士山が。 少し移動してこちらでも。 まるでサファリのよう!? 広大で素晴らしい風景! 続いてもお馴染みの開拓記念碑(笑) そしてもちろん海の口のカラマツ並木へ。 黄色く色付きちょうど良いタイミングだったようです。 ただし、雨上がりの農道を走ったことでタイヤ周りやサイドが、汚れまくったのが残念(苦笑) 国道141号線へと下っていきます。 国道に出て佐久方面に走り・・・ 県道480号線(松原湖高原線)を走って松原湖に寄ってみたものの・・・ ![]() イベントが行われていて大賑わい(苦笑) 駐車場にも多くの車が止まったいたので限られたスペースで強引に撮影を(汗) ここもちょうど見頃となっていてとてもキレイ♪ 松原湖を後にして少し登っていくと目新しいお店があったので立ち寄っていきます。 ![]() シャトレーゼのバウムクーヘンの工場でショップとカフェも併設されている「YATSUDOKI TERRACE」 焼き菓子やケーキなどシャトレーゼの商品が売られています。 そしてバウムクーヘンの製造過程も見ることができます。 お土産を購入したところで再び松原湖高原線を進み、少し登ったところにある八ヶ岳ビューポイントへ。 いつの間にか雲がかなり増えて山頂付近は全て隠れてしまった(汗) 更に登ってシャトレーゼのリゾート施設へ。 ここもキレイに色付いています。 入口の白樺林でも。 再び松原湖高原線を登っていくと次第に雲が(汗) 「レストハウスふるさと」に立ち寄っていきます。 こちら方面は青空が♪ 佐久方面は晴れ渡っていて空気も澄み、素晴らしい景色が広がっています。 景色を楽しんだところでレストハウスの店内も軽く見歩いたところで後に。 メルヘン街道を下り、今回も八千穂高原の白樺群生地に立ち寄ります。 白樺の葉はほぼ落葉し白さが際立つ。 何ヶ所かで撮影したところで八千穂高原を後にし、メルヘン街道を蓼科方面へと走っていきます。 全国の国道の標高第2位となる麦草峠を走り抜けると・・・ こちら側はやはり一面曇り空。 しばらく下って日向木場展望台に立ち寄ります。 ![]() 木が成長したのか眺めが少し悪くなった気が(汗) メルヘン街道を更に下り・・・ 横谷観音のもみじ並木に立ち寄るものの、色付きはまだまだで緑色。 ここは見頃にはまだ2週間ほど先か・・・ 横谷観音展望台からの景色を眺めていきます。 こちらは良い色付き具合♪ そして山から下ってきたら天気も良くなっていた♪ メルヘン街道に戻って再び下り、いつものカーブでサッと撮影を。 メルヘン街道から別荘街を通り抜け、ビーナスラインに出て蓼科湖に寄っていきます。 Part3へ |
| HOME IINDEX |
| Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |