| Mr.REDの おでかけDIARY |
| 2025年10月25日(土) 笹ヶ峰・奥志賀 Part1 |
今週末は関東地方はどこも雨マークだらけの予報となったが、今回候補としていたドライブルートは 午前中に晴れマークが出ていたので、もちろん紅葉ドライブへと出かけることに♪ 今シーズンの紅葉ドライブ第三弾となる今回は、ここ数年毎回のように行っている 笹ヶ峰・奥志賀方面へのドライブを楽しんでみようと思います。 自宅を2:30に出発し、入間ICから圏央道、関越道、そして上信越道と走っていきます。 24時間営業のコンビニが併設されている千曲川さかきPAにて小休憩と朝食を購入。 夜明け間近の高速を走っていると、目の前に妙高山がクッキリと! 信濃町ICにて高速を降り、すぐの脇にある「道の駅 しなの ふるさと天望館」に6時頃到着。 青空が広がり黒姫山も妙高山もクッキリと見えていてテンションUP(笑) まずはここで先ほど購入したサンドイッチで朝食を。 目の前の黒姫山を眺めつつ♪ ![]() 食後は嫁さんにメイクをしてもらいつつ自分は休憩し、メイクが完了したところでさっそく笹ヶ峰へと向かいます。 ますます天気が良くなってきた! しばらく山道をクネクネと登り、まずはいつも撮影するこちらで。 まだこれからという色付きの割には落葉が目立つ(汗) 少し登ってカーブを曲がった先に広がる絶景ポイントへ。 狙い通りに天気は良く奥の山肌には陽が当たって鮮やかだが、手前側はまだ影になり車には陽が当たらず(汗) 更にこのすぐ先でも。 笹ヶ峰牧場方面の眺めも日向と影が混じっている。 ここには陽が登った帰りに再度撮ることにして、とりあえずグリーンハウスへと向かいます。 いつものこちらで撮影を。 完全に落葉しているものもあれば見頃のもあったり、まだ色付きがこれからなものと様々。 この晩秋感が堪りません(笑) グリーンハウスの駐車場にて白樺林をバックに。 そして落ち葉の絨毯。 駐車場から出て再びここで今度はバックショットを(笑) そのすぐ先でも。 一旦ここを後にして先へと進みます。 いつもの撮影ポイントに立ち寄りつつ(苦笑) お牛さんの姿も見えます。 黒姫山の山頂には雲がかかってしまった。 久しぶりに乙見湖へと向かいます。 ダムは工事中で立ち入りできず!? ・・・かと思ったら、足場が組まれているところが歩行者用通路になっています。 ダムの真ん中あたりからの乙見湖と右奥に新潟焼山。 貯水量はかなり少ない。 引き返してグリーンハウス方面へと戻ります。 先ほどは車が駐車していて撮れなかった笹ヶ峰高原の石碑。 S字 グリーンハウス下の駐車場。 ここではいつも誰かしらにお会いしていたが今回は誰もおらず・・・ この少し後にお友達がお二方来られていましたが行き違いに(苦笑) グリーンハウスの駐車場に車を止めて、少し歩いて高原の雰囲気を楽しみます♪ 以前グニャっとする爆弾を踏んだことがあったので気を付けつつ(笑) 雰囲気を味わえたところで車に戻り、そろそろ笹ヶ峰を後にすることに。 最後に再びこちらで撮ったものの、まだ車には陽が当たらず残念。 9時少し前だが車通りもかなり増え、車の後ろに駐車車両を数台隠しつつ撮っています(汗) 笹ヶ峰牧場の眺めは日陰部分が減り素晴らしい景色が! ここに陽が当たるまでは待てないので、笹ヶ峰を後にします。 Part2へ |
| HOME IINDEX |
| Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |