| Mr.REDの おでかけDIARY |
| 2025年10月18日(土) 奥利根・赤城 Part2 |
すぐ先のお気に入りのポイントも、深いオレンジ色になる前に既に枯れ気味で少し寂しい眺め(汗) それでも充分キレイではありますが。 ここまで曇りがちでしたが徐々に日が射してきて鮮やかな眺めに♪ なかなか先に進みません(苦笑) ちなみに今回は交通量がかなり少なめで、ここまで対向車は一台だけで同方向に走る車に追いついたり追い付かれる車はゼロ! やはり多発している熊出没の影響? 坤六峠に到着。 ここもまだ落葉せずに良い色付きとなっています。 峠を越えても良い色付き具合♪ ただ、やはり色付く前に落葉しているのも目立ちます。 このストレートもまずまずな色付き。 最後にこちらで。 だいぶ下ってきて色付きもまだまだといった感じになってきたので、ここからは立ち止まって撮ることなくしばらく走り続けていきます。 国道401号線を走って尾瀬大橋を渡り・・・ ![]() 国道120号線に出て「道の駅 尾瀬かたしな」に立ち寄ります。 ![]() 9時開店のところを9:45頃に着きましたが、店内は結構混み合っています。 ![]() 入荷したばかりの新鮮な野菜や数多く売られているリンゴを購入する人達で賑わってます。 今回は特に買うことなく軽く見歩いてお店を後に。 外にある足湯にも浸かることなく道の駅を後にします。 国道120号線を日光方面に少し走り、今回は「ふらいぱん」にてランチを♪ と思ったら・・・本日は予約客のみの営業との張り紙が(汗) ![]() やむを得ず他のお店を探し、そのまま国道を日光方面に進んでいきます。 ![]() 丸沼高原スキー場に立ち寄り、まずはゲレンデをバックに撮影を。 駐車場に車を止めセンターステーション内へ。 ここのレストランにてランチを・・・と考えていたが、11時の開店にはまだ少しだけ早かったのと 思ったほど惹かれなかったのでやめ、とりあえず売店を見ていきます。 するとレジ前に軽食が売られていてイートインスペースもあったので軽く食べていくことに。 あんバターパン(300円が2つで500円に)カツサンド(700円)そしてジョージアの自販機のクリーミーカフェラテ(350円) 軽く食べたところで丸沼高原スキー場を後にし、国道少しだけ登って丸沼方面へと曲がります。 さほど色付いていなかったので立ち止まることなく丸沼の湖畔へ。 とりあえずこの丸沼を眺めつつ撮影したところで引き返していきます。 ここからは金精トンネルを抜けて奥日光へと行くことも考えたが、間違いなく混み合っていると思うので沼田方面に引き返していきます。 国道120号線をしばらく走り続けて・・・ 県道267号線で薗原湖沿いを走り薗原ダムを渡り・・・ そして県道251号線で赤城山へと駆け上ります。 ここも標高を上げるごとに徐々にイイ色付き具合に。 Part3へ |
| HOME IINDEX |
| Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |