Mr.REDの おでかけDIARY |
2025年10月12日(日) 志賀草津道路・毛無峠 Part1 |
今週末は三連休だと言うのに初日の土曜日と最終日の月曜日が雨の予報・・・ 中日の日曜日だけ晴れ間が覗きそうな予報となっていたが、さすがに好天とまではいかなそうなので、 今シーズン一発目となる紅葉ドライブに行くのは止めようかと思っていたが・・・ 今回の目的地である志賀草津道路お天気は予報では読みきれないことも多々あるので、自分の天気運に賭けて行ってみることに(笑) この日に所用があり翌日の月曜日が仕事な嫁さんは連れて行かず、ソロドライブとなるので久しぶりにZ4に乗り込んで1:30に自宅を出発♪ 入間ICから圏央道、関越道と走り、いつものように渋川伊香保ICにて高速を降りて上信道、県道35号線、国道145号線などを走って草津方面へ。 草津白根山(湯釜付近)の噴火警戒レベルが2となっていて、志賀草津道路の万座三叉路より 草津側は終日通行止となっているので、今回も万座ハイウェーから登っていきます。 万座ハイウェーを走り始めてすぐに鹿が目の前に飛び出してきて、その後も数頭見かけたので慎重に走っていきます(汗) まだ4時過ぎなので料金所は無料で通過♪ 路面はまだ慣れていて落ち葉も散乱している(汗) 万座温泉を走り抜け志賀草津道路の山田峠には4:45頃に着いたが、まだ真っ暗なのでこの山田峠の駐車場にて星空撮影をしてみます。 半月が真上にあるので明るく星の写りはイマイチな上に、日の出待ちなのかライトを持ち歩いている人が多く、殆どまともに撮れず(汗) ちなみに気温は11℃なのでこの時期にしては暖かいが、冷たい風が少し強く吹き寒い。 だんだんと東の空が赤くなってきた。 大雲海を期待したが残念ながら雲海はほとんど無し・・・ 日の出も雲に隠れて出てこなかったので山田峠から移動します。 少し登って標高2119mの展望駐車場で休憩しようとすると・・・ Audi RS5 にお乗りのsue_taku58さんが! ![]() 最近はここに来ると毎回お会いしているような気が(苦笑) お話をさせていただきつつ車を撮ろうとしたものの、まだ6時という早朝にも関わらずこの駐車場には結構な台数が(汗) 草津側が通行止なので割と空いているのでは・・・と想定していたが、朝からかなり混み合っています(汗) 何台かの車が出ていきようやくまともなアングルで撮れるようになったが、その頃にはかなり霞んでしまった・・・ sue_taku58さんとは一旦お別れし、少し登って国道最高地点へと向かうと・・・ ![]() いくつか手前のカーブから路駐の車が多く連なり、最高地点ももちろんこの有り様(汗) すれ違いができずしばらく待ってからようやく通り抜けられることに(汗) ![]() どこも混み合っているのでそのまま走り抜け、渋峠を越えて長野県へ。 横手山ドライブインに立ち寄ります。 まずは渋峠側の景色を。 彩り鮮やか♪ 駐車場に移動して撮影しようとするが、ここも時間にしては止まっている車が多い(汗) 天気はまずまずで長野の市街地もよく見えてはいるが、霞んでいる上に雲も少し多く北アルプスは見えない・・・ 山影でまだ陽も当たらないので、とりあえずここで朝食を(苦笑) 食べ終えてもしばらく車内で様子をみていると、ジープにお乗りのアガサさんが横に! ![]() 今回は諸事情でこのジープに乗ってこられたとのことですが、意外にもこのジープでお会いできたのは今回が初めて! 以前高速道路上で追い抜いていたことはありましたが(笑) この後しばらくアガサさんと談笑させていただきつつこの後の行程や情報交換をしたところでお別れし、 アガサさんは渋峠方面に、そして自分は志賀高原方面へと走っていきます。 紅葉の色付きを確認しつつしばらく下り、陽坂駐車場に立ち寄って撮影を。 色付き具合はまだこれからといったところ。 更に下り・・・ 熊の湯あたりはまずまず。 平床のS字を走り抜け・・・ 木戸池に立ち寄ります。 ここもカメラマンが何人かいたのでなんとか隙間にて(苦笑) まだピークには少し早く次の週末が最盛期となりそう。 だからか、カメラマンが数人いた程度でさほど賑わってはいません。 ゆっくりと景色を楽しんだところで木戸池を後にし志賀高原へと更に下っていきます。 Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |