Mr.REDの おでかけDIARY |
2025年9月7日(土) 房総半島 Part1 |
今週末のお出かけは、年に1〜2回は行く房総半島へのドライブへ。 去年のこの時期と同じく内房から南房総、そして半島の内陸部を走り、最後に木更津のアウトレットも楽しんでみようと思います♪ 今回こそはZ4で・・・の予定でしたが、前日に直撃して通り抜けていった台風により また暑くなるという予報となったので、またしてもグランクーペで(苦笑) 自宅を4時半に出発し、首都高を走ってベイブリッジ、鶴見つばさ橋と渡ります。 ![]() 東の空は赤くなりそろそろ日の出を迎えそう。 川崎浮島JCTからアクアラインへと走ります。 ![]() 交通量は結構多めだが渋滞は無く順調に流れ・・・ 「海ほたる」に立ち寄ります。 太陽がかなり昇ってしまった。 日の出に間に合わせようとした訳ではありませんが(苦笑) 5Fの展望デッキから川崎方面の眺めを。 薄っすらと富士山も見えています。 海を眺めつつ反対側へと歩きます。 木更津方面の眺め。 お店はまだ開店前なので車に戻って海ほたるを後にします。 ![]() 木更津金田ICで降りて、いつものようにアクアラインの真下にて撮影を。 雲ひとつない快晴! 木更津の市街地へと県道87号線を走り、県道90号線で富津岬方面に向かいますが・・・ 昨日の台風の影響でかなり水が溜まっている箇所が(汗) 恐る恐るゆっくりと通り抜けて無事に通過(苦笑) 富津岬にある「明治100年記念展望塔」に到着。 良い天気なので久しぶりに展望台に登ってみます。 東京湾に浮かぶ2つの海堡と三浦半島、そして富士山。 富士山には雲がかかってきた・・・ 東京方面の眺め。 よ〜く見るとスカイツリーが写っています(笑) 房総半島方面の眺め。 そして東京湾入り口方面の眺め。 景色を楽しんだところで塔から降りて駐車場に戻り、富津岬を後にして続いては富津海岸に立ち寄ります。 スタックしないよう気をつけながら砂地へ(苦笑) 反対側に見えるのは三浦半島の観音崎付近。 昨日の台風の影響か少しだけ波が荒れています。 続いては大貫中央海岸へ。 先ほどの富津海岸とさほど景色は変わりませんが(苦笑) こちらはとても穏やか。 お次は「東京湾観音」に立ち寄ります。 高さ56mほどというこの大きな観音像は、東京湾の入り口方面に向いているらしい・・・ 続いては新舞子海岸に立ち寄ります。 ここからの富士山は辛うじて見える程度。 国道127号線で海沿いをしばらく走り・・・ 灯籠坂大師の切り通しトンネルへ。 「地域住民以外の車両の通行はご遠慮下さい」との立て看板が有るので、 今回も自制して手前の駐車場に車を止め歩いてトンネルへと向かいます。 昨日の台風の影響で路面はかなり土が流れ込み汚れている(汗) ということもあり軽く撮ったところで車に戻り、再び国道を館山方面に進んでいきます。 海辺の湯の駐車場にて軽く撮影し・・・ フェリー乗り場の奥にある恋人の聖地の「幸せの鐘」 鐘の紐が無くなっていて鳴らすことはできず(苦笑) Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |