Mr.REDの おでかけDIARY |
2025年8月30日(土) 軽井沢・ビーナスライン Part2 |
浅間サンラインをしばらく走り続け・・・ 「道の駅 雷電くるみの里」に立ち寄ります。 駐車場には結構な台数が止まっていました。 店内もそれなりに多くのお客さんで賑わっています。 ![]() 地物の野菜が結構安かったので少々購入♪ 道の駅を後にして国道18号線に出て上田方面へと走り「海野宿」に立ち寄って撮影していきます♪ ここに来るといつも閑散としていましたが、今回はいつも以上に観光客がいます。 それでもチラホラと・・・といった程度ですが(苦笑) そして車通りもいつもに比べると多かった(汗) とはいえ撮影中に3台ほどですが(苦笑) 海野宿を後にして国道152号線、県道62号線と走ります。 美ヶ原高原方面には曲がらずに、この先が通行止となる武石峠方面へと直進し・・・ いつものこちらで森林浴を♪ 気温は30℃ほどで木陰なので気持ちが良いことは良いが、思ったよりかは涼しくはない(苦笑) 野生動物に出くわさないか警戒しつつ撮っています(笑) 撮影後は県道464号線で美ヶ原高原方面に登っていきます。 タイトコーナーが多く路面は相変わらず荒れ気味で、何度走っても苦手なこの道路(汗) しばらくクネクネと走り続け、美ヶ原の手前にある白樺平で今回も撮影していきます。 さほど白くはないここの白樺(苦笑) 車は何台か通りかかったが、ここに止まっていく車は何故か全く無し。 更に上って道の駅入り口の手前のこちらでも撮影を。 かなり霞んではいるが良い景色♪ 「道の駅 美ヶ原高原美術館」に寄っていきます。 ![]() かなり混み合っているようで広い駐車場がほぼ満車! ![]() 車も単車もかなりの数! ![]() まずは一段下の駐車場から景色を眺めます。 やはり霞んではいるが良い景色♪ 店内もかなり賑わっています。 ![]() 軽くお土産を購入したところで車に戻ります。 ![]() ここから見ると車の多さが更によく分かる。 道の駅を後にし、いつもの撮影ポイントで撮影していきます。 もちろん北アルプスは見えない。 ビーナスラインを霧ヶ峰方面に走っていきます。 もちろんかなりの交通量なのでマイペースでは走れず(苦笑) ![]() ![]() 三峰茶屋の手前の砂利の駐車スペースにて撮影を。 小諸方面の眺め。 三峰山のなだらかな山肌。 そして三峰茶屋入り口前の路肩で。 三峰茶屋の駐車場は満車だったので中に入らず、そのままビーナスラインを走っていきます。 ![]() その後も気持ち良く走ることはできませんでしたが(苦笑) Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |