Mr.REDの おでかけDIARY |
2025年8月30日(土) 軽井沢・ビーナスライン Part1 |
8月最後の週末となる今回のお出かけは、平野部で最高気温が40℃にもなるという酷暑な予報ということもあり、 暑さを少しでも避けるべく標高の高いところへと行くことにしよう・・・ ということで、早朝の軽井沢からビーナスラインへのドライブを楽しんでみようと思います♪ 今回もグランクーペに乗り込んで自宅を4時に出発し、入間ICから圏央道、関越道と走ります。 上里SAにて休憩。 久しぶりに立ち寄ったら店内が少しイメージチェンジしていた。 ![]() 上里SAを出た後は上信越道を走り・・・ ![]() 松井田妙義ICにて上信越道を降りて国道18号線の旧道で碓氷峠へと駆け上っていきます。 まずは碓氷湖に寄り道。 少し登って碓氷第三橋梁(めがね橋)にも立ち寄ります。 今回も橋の上には登らず下から撮っただけで後にし、低速コーナーが延々と続くこの峠道を、 助手席から苦情が出ない程度にクネクネと走り抜けていきます(苦笑) 登り切ったところで碓氷峠を通過し軽井沢へ。 「森のチャペル」に立ち寄ります。 道路反対側にも白樺で覆われた素敵なチャペルのようなものが。 続いては日中は車で通ることすらできない旧軽井沢銀座で撮影を♪ 旧軽井沢銀座から移動すると時間がちょうど7時となり「SAWAMURA」の開店時間となったが、お店の前には長蛇の列が! いつもは9時過ぎに来ているのでさほど並ばずに入れていたが、開店と同時とはいえここまで混んでいるとは(汗) この少しだけ先にある姉妹店の「SAWAMURA ROASTERY」でモーニングをと考えていたが、 そちらにも7時の開店前から何組かが並んでいたので諦めて旧軽井沢を後にします。 少し走って「軽井沢アイスパーク」へ。 中は主にカーリング場となっていて、そのエントランスホール上のこの特徴的な大きな庇が目を引きます。 中軽井沢方面に少し移動して「Karuizawa Commongrounds(軽井沢コモングラウンズ)」に7:20時頃に到着。 7:30に開店の「PUBLIC食堂」にて朝食をいただいていきます。 実は今回はこちらでのモーニングが第一候補で、SAWAMURAは第二候補でした(苦笑) 開店まで5分ほど待ったところで店内へ。 ![]() 店内が10席、テラス席が1卓の4席しかない小さなお店なのですぐに満席に。 アメリカンブレックファスト(1500円) トーストに目玉焼き、カリカリベーコン、サラダ、パプリカ、グリルトマト、ズッキーニ、 ブロッコリー、ビーツ、野沢菜マスタード等の盛りだくさんで見た目にも映えるワンプレート。 ヨーロピアンチーズトースト(1400円) ポテトの入ったアリゴチーズがかけられたトーストにビーツ、パプリカ、ブロッコリー。 ボリュームは控えめながらもどちらもとても美味しくて見た目も良く、大満足なモーニングとなりました♪ 食後は他のお店の殆どが9時に開店でまだ1時間も近くあるので、付近を散策したり休憩しつつ時間を潰します。 施設内はほぼ緑に覆われとても清々しい♪ 気温は20℃程しかなく、平野部で連日続いている猛暑が嘘のような心地良さ♪ オシャレな木造建築物の「軽井沢書店」 9時の開店時間に迫ると続々と並びだし慌てて列へ。 この書店内にある「SHOZO COFFEE」にて更にのんびりとしていきます。 ![]() 我が車を眺められる席にて(笑) ![]() カフェラテ(ICE HOT ともに680円)シュークリーム (500円)チーズケーキ(550円) ザクっとしたタルトの下地に滑らかでクリーミーなチーズケーキ。 固めでこちらもザックとしたシュー生地に滑らかなカスタードクリームがたっぷりと入ったシュークリーム。 カフェラテも好みの味わいで、良い雰囲気も相まって心地よいひと時を味わえたカフェタイムとなりました♪ スイーツをいただいた後は店内をひと回り。 書店なので本が売られている他に雑貨やアートな作品の展示などもあります。 書店内にカフェということで蔦屋書店のT-SITEを真似たようだが、実際にこの施設はTーSITEのグループとなっています。 コモングラウンズを後にし、国道18号線、浅間サンラインと走って次の目的地へと進みます。 ![]() 良い天気だが浅間山は雲に隠れていた。 Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |