Mr.REDの おでかけDIARY |
2025年8月14日(木) 北陸 Part3 |
「cafe Mare(カフェマーレ)」にちょうど12時頃に到着。 ![]() 駐車場はほぼ満車でかなり混んでいそう(汗) 店内も満席でしばらく待つようかと覚悟したが、意外にも何席か空いていてすぐに確保。 ![]() レジにて注文し呼び出しベルを渡され席で待ちます。 テラス席の方が気持ち良さそうだが、今日はかなり蒸し暑いので今回は店内で(苦笑) フルーティーソーダのマンゴー (550円)クロワッサンソフトのミックスベリー(650円) ![]() マンゴーピューレがたっぷりと入った果実感と甘みのあるソーダに、 甘酸っぱいベリーとサクッとした小さめのクロワッサンがトッピングされたソフトクリーム。 どちらも美味しくキレイな海を目の前に眺めつつのカフェは至福のひと時♪ ここに勝るロケーションのカフェはなかなか無いと思います♪ 目の前に広がる景色に癒されつつゆっくりとしたところで外に出て、更に景色を楽しんでいきます♪ ベンチに腰をかけ遠くを眺める?嫁さん(笑) 景色を楽しんだところで車に戻り、海沿いを再び進んでいきます。 少し走った所にある鉾島をバックに撮影を。 柱状の岩場が美しい柱状節理の島で、遊歩道が整備され上に登ることもできるが・・・ 暑いので見るだけにして先に進みます(笑) 国道305号線をしばらく走り・・・ 県道7号線で東尋坊方面へ。 東尋坊の前に九頭竜川沿いの港に立ち寄ります。 上流側は厚い雲に覆われている。 再び海沿いを進むと東尋坊タワーが見えてきた。 ![]() その東尋坊もこの暑さで見に行く気力が無いので通過(苦笑) ![]() その先の雄島の駐車場に立ち寄り、サッと撮影だけしていきます。 真っ赤な雄島橋。 立ち寄らなかった東尋坊の眺めも。 断崖の上にはかなり多くの人が群がっているのが見えます。 海沿いを進んで二の浜海岸の駐車場(海の見える駐車場)へ。 波打ち際には遊歩道が整備されていて階段で降りていくこともできます。 穏やかな海を眺めながらの散歩が気持ち良さそうだが・・・ 暑いのでここでも眺めるだけ(笑) ここからは予定では海沿いから離れて2年前と同じくあわら、大野の市街地を抜けて九頭竜方面へと走る予定でしたが、 内陸部には厚い雲で覆われていたのでそのまま海沿いで金沢方面へと移動していきます。 ![]() 加賀ICから北陸道に乗り尼御前SAにて休憩。 ![]() 店内にはファミマもありお盆休みらしく混み合っています。 小休憩後はしばらく北陸道を進み・・・ 金沢東ICにて高速を降りて田園風景の中を走って・・・ ![]() 河北潟メタセコイア並木へ。 本日のメタセコイア並木第二弾(笑) 2、3台の同業者が撮影中だったので、少し待機してから撮影を(苦笑) 朝方に寄ったマキノのメタセコイア並木に比べれると長さは当然短く、樹木の大きさも小さめ。 それでも素晴らしい並木道です♪ 反対側の端へ移動してフロントからも。 メタセコイア並木を後にし、のと里山海道を走って千里浜なぎさドライブウェイへと向かいます。 Part4へ ![]() |
走行距離 1141km 燃費 26.6q/L |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |