Mr.REDの おでかけDIARY |
2025年8月14日(木) 北陸 Part1 |
今年のお盆休みは8/13(水)〜8/17(日)までの5連休♪ しかも嫁さんと休みが全て噛み合うというとても珍しい大型連休に(笑) 一泊2日程度のドライブも考えたが、宿泊地をなかなか絞ることができなかったのと天候にも左右されてしまうので、 今回も大型連休恒例の1000kmオーバーとなる0泊でのロングドライブへと出かけることにします(苦笑) 残念なことに肝心なこの盆休み期間中の天気予報がどこもパッとせず、行き先も日程もなかなか決めることができなかったが、 14日の北陸地方の天気がまずまずだったので、ちょうど2年前の福井へのドライブと同じようなルートで楽しんでみたいと思います♪ 13日の日中は体力を極力温存し23時に自宅を出発! 相模原愛川ICから圏央道、東名高速、新東名と走っていきます。 ![]() 交通量は多めだが盆休みにしては少ないような・・・ 岡崎SAにて休憩しようとしたものの満車で止められなかったので素通りし、豊田JCTから東名高速に入ってすぐの豊田上郷SAにて休憩。 ![]() こちらはガラガラでした(苦笑) 小休憩後に再び東名高速、名神高速と走り、今度は養老SAにも立ち寄って30分ほど仮眠zzz ![]() スッキリとしたところで米原JCTから北陸道へと走り・・・ 木之本ICにて高速を降り国道303号線を走って「道の駅 マキノ追坂峠」に立ち寄り、まだ少し時間が早かったのでここでも軽く仮眠zzz ![]() またしても30分ほど寝たところで時間は5時を回り、辺りは薄っすらと明るくなってきたので出発。 道の駅から5分ほど走って今回の最初の目的地である「マキノメタセコイア並木」に5:30頃到着。 車通りが少ないうちに愛車撮影に勤しみます。 まだ薄暗いがこの早朝のうちじゃないと撮りづらくなるので・・・ 2.4kmにも及ぶというこのメタセコイヤ並木。 場所によって雰囲気も若干変わりますが、自分的には並木道のこの北の端あたりがお気に入り♪ チラホラと車やバイクを撮影している同業者もいましたが、このあたりはまだ誰もおらず。 いったん並木道から出て外からも。 並木道に戻って引き返していきます。 「マキノピックランド」の駐車場にて嫁さんにメイクをしてもらいつつ自分は休憩。 メイク完了後は車を置いて歩いてメタセコイア並木へと向かい、車無しの撮影もしておきます(苦笑) 軽く撮ったところで車に戻り、メタセコイア並木を後にして次の目的地へ。 琵琶湖の湖畔沿いを走ってすべり浜に立ち寄り撮影を。 上空は雲で覆われ薄暗い。 琵琶湖の湖面も空もグレーな景色。 その後は国道303号線(若狭街道)を走り・・・ 今回も熊川宿に寄っていきます。 ここもまだ7時を少し過ぎた頃ということもあり、ここの住民と思われる方を数名見かける程度。 とても良い雰囲気♪ 熊川宿を後にし、県道22号線などを通って若狭湾方面へと田園風景の中を走ります。 三方五湖の瀬戸駐車場に立ち寄って撮影を。 釣り客の車が多く車と車の合間にて撮っています(汗) 少し進んで三方五湖レインボーラインの入り口へ。 ![]() 通行が可能となるのは8時からで、2分ほど前にゲートに着いたら既に5台ほどが並んでいた。 ゲートが開き順に走り出すが、もちろん快走はできず(苦笑) ![]() 山頂公園には今回も立ち寄らないので、自分の車だけ駐車場は素通り(笑) ![]() 少し先の景色の良いこちらで立ち止まりサッと撮影を。 薄雲が広がってはいるが空は微かに青くまずまずの眺め。 少し下ったところにある第三駐車場にて。 こちら方面は薄曇りで逆光ということもあり、だいぶ霞んでいて少々残念な眺め。 更に下った所にある駐車場は、路肩の崩落により半分が立ち入り禁止になっていた・・・ 残念ながら今回は大半が冴えない景色だったので、あっさりとレインボーラインを走破・・・ 美浜町のコンビニで朝食をとったあと県道33号線で水晶浜方面に走っていきます。 Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |