Mr.REDの おでかけDIARY |
2025年8月9日(土) 相馬・米沢・会津 Part2 |
国道13号線に戻って福島方面に走ります。 「まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン」に9時少し前に到着。 ウェイティングボードを確認すると30組ぐらいに増えていた(汗) 9時には開かず少し経ったところで店員さんが出てきて注文システムの説明を開始。 正規の開店時間は10時なので、名前を書いてあれば早めに開店して順番を抜かれても10時までは入れるそうです。 9:10頃に順に店内へと入り、レジの列に並んで5分後ぐらいに購入。 まださほど暑くはないので外のテラス席にていただきます。 桃パフェ(800円) 下からコーンフレーク、桃のコンポート、バニラアイス、桃はあかつきという品種、ホイップクリームと、 見た目にも映える盛り付けで桃は完熟で柔らかくて糖度も高く、これで今どき800円とは安い! 美味しい桃パフェを堪能した後はお隣りの直売所へと行ってみます。 先ほど食べたあかつきをメインに多くの桃が売られています。 この後は予定を変更して磐梯吾妻スカイラインへと行きたくなったが、 2ヶ月前に行ったばかりなので予定通りに米沢方面へと再び走っていきます。 国道から脇道にそれて水窪ダムの水没林へと行ってみたものの・・・ 降水量が少なくどこのダム湖も貯水率も低いとのことだったが、ここも水面が引いていて水没しておらず(苦笑) 豊饒(ほうじょう)の湖沿いを走り・・・ 水窪ダムへ。 水面がかなり下がっていて貯水量は結構少なそう・・・ 西吾妻スカイバレーで会津方面へと走っていきます。 開通記念碑のある駐車場にて米沢方面をバックに。 更に進んで白布峠を越え再び福島県に突入。 しばらく下って東鉢山七曲り展望台に立ち寄ります。 スカイバレーといえばこの景色! スカイバレーの連続するカーブに桧原湖、そして磐梯山を望む素晴らしい景色。 スカイバレーを一気に下っていき、桧原湖の湖畔を反時計回りに走っていきます。 磐梯山展望箇所に寄り道。 青空が見えてはいるが上空には雲が多く、ちょっと薄暗い眺めに・・・ 「道の駅 裏磐梯」に寄っていきます。 結構賑わっているのか駐車場はほぼ満車。 店内には客がさほどいませんでしたが(苦笑) 2階の展望室に行ってみます。 桧原湖に磐梯山が見えるとのことだったが・・・ 桧原湖は辛うじて見える程度(苦笑) そして磐梯山は更に眺めが悪かったので写真は割愛(笑) 道の駅を後にし、国道459号線を喜多方方面に走ってスノーシェッドを抜けていきます。 Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |