Mr.REDの おでかけDIARY |
2025年7月26日(土) 中伊豆 Part2 |
食後は国道136号線で西伊豆方面へと走ります。 ![]() 船原トンネルの手前から旧道の山道を走り・・・ 船原峠から西天城高原道路へ。 快晴のなか高速ワインディングを楽しみつつ走ります♪ 相変わらず交通量は少なくマイペースで走れる♪ 仁科峠に立ち寄っていきます。 走り抜けてきた北側方面には入道雲が多く夏空が広がっている。 緑の丘と夏空の青さが良いコントラストに♪ この天気のなか良い景色を眺めつつオープンドライブするのはとても気持ち良さそうだが、 日差しが強くてかなり暑いのでとても開けて走る気にはならない(笑) 西天城高原の展望台から駿河湾方面の眺めを。 宇久須の市街地もクッキリと見えているが、駿河湾の対面となる焼津あたりの景色はさすがに霞んでいる。 少し下って牧場の家付近でも。 ここからは下らずに戻っていきます。 風早峠にて撮影し・・・ 再び高速ワインディングを楽しみ、船原峠をそのまま進んで西伊豆スカイラインへ。 西天城高原道路に比べるとスピードレンジが少し劣る中速コーナーがメインの西伊豆スカイラインを疾走し・・・ 土肥駐車場に立ち寄っていきます。 ここからも駿河湾方面の眺めを楽しみます。 再びスカイラインを駆け抜け・・・ 交通量が殆ど無いのでこの気持ちの良い直線でサッと撮影を。 達磨山とその奥に見えるはずの富士山は厚い雲に覆われて見えず。 少し進んで戸田駐車場にも立ち寄ります。 ここも駿河湾方面の眺めが素晴らしい♪ いつものように少し上から撮ろうと登ろうとしたら熊笹が覆い茂り登れず(苦笑) なので少し低めの位置から撮影を(笑) ![]() 少し進んでいつもの砂利の駐車場でも。 そして、いくつかのカーブを抜けた先の達磨山北側の登山口でも撮りたかったのだが・・・ 長居していそうな先客により止められず(汗) そのまま進んで西伊豆スカイラインを走破し、県道18号線で修善寺方面へと下って「だるま山高原レストハウス」に立ち寄ります。 青空の広がる素晴らしい天気だが、富士山はやはり厚い雲に覆われ、ほんの一部の山肌しか見えず。 暑いので店内を軽く見ていきます。 売られているお土産の品数は少なめ。 ここで以前食べた黒米ソフトが美味しかった印象があったが、今回は食べずに車に戻り修善寺方面へと再び下っていきます。 Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |