Mr.RED
おでかけDIARY
2025年7月26日(土) 中伊豆 Part3

修善寺の赤い橋を赤い車で渡り・・・


県道12号線を伊東方面にひたすら走り、国道135号線に出て「アジアンオールドバザールIZU」に今回も立ち寄っていきます。




アジアン雑貨で埋め尽くされた店内を見歩きお土産も少々購入♪


まだあまりお腹は減ってはいないが、ここのレストランで軽く食べていくことにします。


毎回外すことのできないエクスラパ(700円)と、生春巻き(2本 760円)満月の塩からあげ (500円)

ココナッツミルクにパパイヤ、ライチ、マンゴー、ドラゴンフルーツ、そしてカラフルなタピオカの入った飲むスイーツのエクスラパ。
伊豆産レモンと満月の塩をかけて食べる、さっぱりとしたから揚げが3個。
サニーレタス、ボイルエピ、春雨、シソなどの具をライスペーパーで包み、マヨネーズとスイートチリのソースで食べる数量限定の生春巻き。

どれもがとても美味しくて、ちょうど良いつまみ食いとなりました(笑)

食後は国道を熱海方面に走って道の駅伊東マリンタウンに寄っていこうかと思ったが、
かなり混んでそうだったので寄らずに走り抜けてしばらく海沿いを進んでいきます。






多賀から県道80号線を走り、朝方は雲に覆われていた伊豆スカイラインへと再び行ってみることにします。


山伏峠ICから伊豆スカイラインに入り、朝に立ち寄った多賀駐車場へ再び(笑)

午後となり順光となったのでよりクッキリとした景色に♪



熱海峠方面に進むと前方にはやはり厚い雲が(汗)


こちらも先ほど寄った玄岳駐車場に着くと、朝方よりは遥かに良い眺めが♪





なので、このまま進んで滝知山園地へと向かいます。

まずは滝知山の手前のいつものこのハングライダー離陸場へ。

雲が多めで逆光ともなるが、視界が開け思いのほか良い景色が♪



少し進んで滝知山園地へ。

青い海に青い空と・・・赤い車(笑)

反対側の駐車場にも立ち寄ります。

初島はクッキリと見えているが少し霞んでいて水平線ははっきりとは見えない。


こちら側は真鶴半島の奥にうっすらではあるが三浦半島までもが見えている。

伊豆スカイラインを走りきり・・・


県道20号線を走って「森の駅 箱根十国峠」に立ち寄ります。


16:30頃ということもあり店内はガラガラ。


軽く見てまわったところで再び県道を走り・・・


箱根峠から箱根新道へ。

さすがに夕方の17時頃となると交通量はかなり多め。

所々でペースが遅くなるものの意外と渋滞せずに流れ小田原厚木道路へ。

海老名JCTから圏央道に入ってもかなり交通量が多いながらも順調に走り、18:30頃には地元へ。

小腹が減った程度だったので夕飯は「コメダ珈琲店」へ。


アイスコーヒー(560円)アイスオーレ (600円)ペッパーポークたまごの具沢山トースト(1080円)と軽めに(苦笑)

食後は日用品の買い物を済ませてから帰宅して20:30頃に到着。


比較的近場への軽めのドライブで少し物足りないお出かけになるのかも・・・と出発前には思っていましたが、
終わってみれば景色に走りに食事にと、結構充実した楽しいドライブとなりました♪


ROUTE<ルート>


今日のお土産


走行距離 317km  燃費 11.8q/L
HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.