Mr.RED
おでかけDIARY
2025年7月19日(土) 飛騨・越中(合掌造り集落巡り) Part1

今年は7月の中旬に梅雨明けとなり、いよいよ夏本番となった今週末。
(6月から猛暑日が連発していたので既に夏本番になっていたような感覚ではありますが・・・)

三連休ということもあり少し遠目へのお出かけにしようということで、
今回は久しぶりに飛騨・越中方面へのドライブへと出かけることにします♪

1:30に自宅を出発し、相模湖ICから中央道に乗って長野方面へと走ります。

諏訪湖SAにて軽めの休憩後、岡谷JCTから長野道へ。

松本ICにて高速を降り、国道158号線で高山方面に走ります。

上高地へと向かう人が多いようで、駐車場のある沢渡まではかなりの車列が。

安房トンネルを走り抜け・・・


その後も国道158号線をしばらく走り続け、まずは高山の古い町並に立ち寄ります。

人通りが殆ど無いうちに車の撮影を(苦笑)

6時頃に着いたこともあり、早朝の散歩をする人がチラホラといる程度ではあるがサッと撮っていきます。






何ヶ所かで撮ったところで後にし、国道472号線を走って高山ICから高山清見道路を走ります。


そして飛騨清見ICから東海北陸道へ。

全国で三番目という長い長い飛騨トンネル(10,712m)を走り抜け・・・

白川郷ICにて高速を降りて合掌造りの集落へ。

集落内は9時から16時の間は進入禁止となるが、着いたのは7時頃なので観光客が少ないうちに車の撮影をしていきます。


合掌造りで茅葺き屋根の家屋が連なるが、住民が普通に生活をしているので気を配りつつ。









何ヶ所かで撮り終えたところで、この集落を高台から見下ろすことができる「荻町展望台」へと向かったが・・・

駐車場に入ることができず(汗)

今は車では行くことができず、徒歩で登ってくるかシャトルバス(片道300円)でしか行けないということを知らなかった(汗)

白川郷の集落に最寄でメインの駐車場である「せせらぎ公園駐車場」に入ろうと思ったら工事中により止められず(汗)

案内に従い「みだしま公園 臨時駐車場」へと向かいます。

駐車場に向かう途中にも茅葺き屋根を見つけては撮影を(笑)


駐車場は8時からなので、まだ30分ほど時間があるが列に並びます。

その後8時の少し前に駐車場が開場。

駐車料金は1000円。

ここで嫁さんにメイクをしてもらい、メイク完了後にここから歩いて集落へと向かいます。




気温はまだ23℃ほどで日差しは強いが日陰に入ると涼しい。


まだ殆どのお店が開店していないので、まずはぐるっと散策しつつ撮影していきます。









ここのお土産屋は開いていたので少々お買い物を♪
















通りに出て駐車場方面に歩いていきます。

9時になってもまだ開店するお店が殆ど無い(汗)

なかなか開いているお店が無かったが、営業中となっていた「西野モータース」へ?

ここは一見すると車の修理工場のようだが・・・


団子や吾平餅が売られているお店もあります(笑)

ここで五平餅(350円)とみたらし団子(120円)を♪

素朴な味わいながらもとても美味しくて意外と満足♪

空腹を少しだけ満たしたところで再び見歩き、とりあえず開店しているお店には立ち寄っていきます。


500円のガチャガチャで合掌造りのミニチュアを(笑)


店内には多くの観光客が。

外国人観光客も結構います。

白川郷名物のどぶろくソフトを久しぶりに食べたかったが、お店の開店は10時からでまだ1時間ほどあるので諦め駐車場へと戻ります。



Part2へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.