Mr.RED
おでかけDIARY
2025年6月21日(土) 富士山一周 Part2

新倉河口湖トンネルを抜けて国道137号線を右折し「旅の駅 kawaguchiko base」に到着。

開店時間9:30の5分ほど前に着いたので、少々待ったところで開店と同時に店内へ。

店内はかなりの規模で品数もかなり多く、見て歩くだけでも楽しめます♪

お土産を少々購入したところでお店を後にし河口湖沿いに移動します。

河口湖の北側を走る湖北ビューラインを走り「大石公園」に立ち寄ろうとするも、既に駐車場はほぼ満車で立ち寄る気にならず(汗)


そのまま進んで脇道にそれ、いつもの撮影ポイントにて撮影を。


再び湖北ビューラインを走り、河口湖の西の端にて撮影していきます。

梅雨だというのに雨が降らない影響で水位がかなり低いとのことだが、見る限りはさほど気になるレベルではないような・・・



続いてはお隣りの西湖へ。


根場浜にはかなりの車が止まっていたが、この先端のところが僅かにスペースが空いていたので何とか撮っていきます(苦笑)

かなりアングルが限られていますが(汗)

どうしても車が傾斜してしまいイマイチ(苦笑)




西湖を後にして一旦国道139号線を走り、お次は隣りの精進湖へ。


ここも「ホットスポット」のロケ地であったホテルで、ドラマの影響か何人か撮影をしている人たちが。


すぐ先の他手合浜にて撮影していきます。

雲が増え霞んでもいるが、意外と富士山には雲がかかっていません。



精進湖を後にして次は富士五湖のラストで本栖湖へと向かいます。

国道139号線から300号線へと走り・・・

一番奥の本栖湖展望公園へ。

ここで車もバイクも人も、誰一人としていないのは今回が初めて!


そういえば今日はここまで外国人観光客の姿をあまり見かけていない・・・

そのまま本栖湖の湖畔沿いを走って一周していきます。

いつもの撮影ポイントに立ち寄り・・・



しばらく走って最近お気に入りとなった撮影ポイントにも立ち止まります。

美しい湖岸に湖面。





その後も緑に覆われた湖畔沿いの道を走り・・・


再び国道139号線を朝霧高原方面に走り、県境の手前から富士山方面に向かっていきます。

かなり雲が多くなってきてしまった(汗)

富士高原道路を走って脇道に入り、こちらもいつもの撮影ポイントへ。


富士高原道路に戻って後ろ姿を撮影し・・・


富士山を背にした逆側の景色も意外とすばらしい。

ちなみにここは片側二車線の幹線道路風ですが、撮影中の車の通行は皆無です(笑)

Uターンしてフロントからも♪

富士高原道路を戻っていき、続いての撮影スポットへ。

アウトバックの聖地には自制して行かず、その先の農道へ(苦笑)



富士山には更に雲が(汗)





国道139号線で富士宮方面に走り朝霧ジャンボリー脇の直線へ。

到着直後は完全に雲に隠れてしまっていたので、少し待ったところで雲が切れるのを見計らい慌てて撮影しています(苦笑)


Part3へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.