Mr.RED
おでかけDIARY
2025年4月26日(土) 志賀草津道路・野反湖・四万温泉 Part2

渋峠を走り抜け、国道最高地点もそのまま通過し・・・


雪の回廊でフロントからも撮ろうとしたが、既に人も車も多く撮影どころではないのでそのまま通過(苦笑)


朝走ってきた道のりをそのまま戻り、万座ハイウェーを走っていきます。


愛妻の鐘にて休憩。

すると、kazutenさんが走り抜けていったので後を追います。

結局後ろ姿を見れたのは料金所となりましたが(苦笑)

ここでkazutenさんと少々お話しして、この後のカフェでのモーニングをお供していただくことに。



万座ハイウェーを下り切ったところから数分走ったところにある「スイスカフェ&雑貨 Wanderweg(ワンダーウェッグ)」へ。



右端に止まっているVOLVO S60はまさか・・・

予約されている人が多かったものの席はまだ空いていたので、レジにて先に注文した後すぐに席に案内されると・・・

なんと、隣りに座られていたのはhahaluさんご夫妻!

止まっていたVOLVOはhahaluさんのお車で間違いありませんでした(笑)

志賀草津で一度すれ違ったのでどこがお会いできるかと思っていましたが、まさかこのようなお店でバッタリお会いするとはなんという偶然!

店内はとてもオシャレな空間でスイスの雰囲気が漂います♪

スイスに行ったことはありませんが(笑)


スイスモーニングセットのオリジナルスイス(1800円)セットドリンク(+300円)

パンが3種にゆで卵、オレンジジュース、サラダ、ヨーグルトミューズリ、オレンジ、チーズ、生ハム・・・
と、なかなか豪華でボリュームのあるプレートで人気No.1とのこと。

ラクレットホットドッグセット(1800円)

少し硬めで中身はふっくらとしたパンからかなりはみ出る長いソーセージをサンドしたホットドッグで、
配膳されてから目の前でラクレットチーズをかけてくれます。

他にサラダ、ヨーグルト、ポテトチップス、ミネストローネ、オレンジが付き、人気No.2とのことでこちらもなかなかの豪華さ。

どれもがとても美味しくて雰囲気も良く、リピート必至となるほどの大満足なモーニングとなりました♪

ちなみに、外のテラス席からは目の前に浅間山が眺められ、素晴らしい景色を眺めながら食事を楽しめます。

今回はまだ体が冷えていたので、今度は暖かい時期にこのテラス席でいただいていこうと思います♪


hahaluさんはひと足先にお店を出られていて、これからパノラマラインを走られるというkazutenさんともここでお別れ。

ウチらは草津温泉を通り抜けて今回も野反湖へと向かうことにします。

県道59号線を走り、パノラマライン入り口の少し手前にある「さわやか街道駐車場」にて浅間山をバックに。

その後は国道292号線、405号線と走り・・・


1.5から2車線程度の山道をひたすらクネクネと走って野反湖に到着。



これぞ絶景と言える素晴らしい景色!


今回は雪がまだ多めに残っており日本らしからぬ幻想的な眺めが!


今回ばかりは志賀草津道路よりも感動的かも(苦笑)



せっかくなので、久しぶりにダム方面に進んでみようと思います。



どこからでも素晴らしい景色が♪






今年は雪が多かった影響で、ここ数年見れなかった雪の多く残るこの景色を見ることができました。




ダムから先はキャンプ場となるのでここからは引き返していきます。



そのまま走り抜けて野反湖を後にし、ここまで来た道のりを引き返していきます。

まだ標高は高めなところであるにもかかわらず気温は既に20℃・・・

早朝の氷点下から一気に汗ばむくらいの陽気に。

国道292号線に出て「道の駅 六合」にて休憩。


その後は県道55号線で暮坂峠へと走ります。



楽しみにしていた「中之条 花楽の里」の花桃はまだ咲いておらず(汗)

そのまま走り抜けて暮坂峠を越え下っていくと、次第に花桃が綺麗に咲き誇る景色に♪

このように道路脇に花桃の咲く場所が所々にありしばらく続きます。











国道353号線に出て四万温泉方面へと向かいます。



Part3へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.