Mr.REDの おでかけDIARY |
2025年4月26日(土) 志賀草津道路・野反湖・四万温泉 Part3 |
今回もこの「四万温泉桐の木平駐車場」(無料)に車を止めていきます。 ここに来ると以前M235iが派手にドアパンチされたことをいまだに思い出す(汗) まずはいつもの「柏屋カフェ」にて休憩していきます♪ 満席だったので数分待ったところで案内され席へ。 今回も2Fのカウンター席に。 背伸びすれば窓先に愛車の様子を確認できます(笑) 四万ブルーサイダー (600円)ティラミス (600円)そして、ここに来たら欠かすことのできない温泉マークカプチーノ(750円) 美味しいスイーツにドリンクをゆっくりといただいたところでお店を後にし、今回も温泉街をひと回りしていきます。 GWに突入した土曜日のお昼だというのに歩いている人がいない・・・ ここにも地名のオブジェが(苦笑) 四万温泉といえはここ・・・と言える「積善館」 ここも他に2組がいただけで閑散としている。 昔ながらの温泉街の通りといえる落合通りを歩きます。 そして四万川沿いを歩いて駐車場へ。 車を出して奥四万湖方面に走ります。 一方通行となる奥四万湖沿いの道を走り・・・ 今回はあまり立ち寄らずに進んで「せせらぎ公園」にだけ寄っていきます。 桜は満開のものが僅かにあるのみ・・・ 展望台から四万川ダム方面の眺めを。 色はさほど濃くはないが、四万ブルーな青い湖面。 車に戻ってそのまま湖を一周し・・・ 最後にダムを渡ります。 その後は国道353号線で来た道のりを戻り、中之条ガーデンズ近くにある花桃の丘に立ち寄るも・・・ 既に見頃は過ぎていた(汗) 諦めかけていたが、少し登っていくとギリギリ見頃な花桃が♪ 花桃の奥に見えるのは榛名山。 花桃を楽しんだ後は中之条市街を抜け国道145号線を走り・・・ 「道の駅 中山盆地」に立ち寄ります。 かなり久しぶりでどのような道の駅だか殆ど覚えていなかったが、 店内はなかなかの広さで売られているものの数も多く結構楽しめます♪ お土産を購入したところで道の駅を後にし、この後は利根沼田望郷ラインを走る予定にしていたが、 時間が遅くなったのと雲も多くなり風も強くなってきたので行かず、県道36号線で渋川方面へと走っていくことにします。 渋川からは国道17号線を走り、前橋の市街地へと入って「シャンゴ」の前橋石倉店にて夕飯をいただいていきます。 ![]() 17時を少し過ぎた頃に着きましたが、待ちが3組ほどいたので10分ほど待ったところで店内へ案内され席へ。 ![]() S setで特製ソースのナポリタンとシャンゴ風(共に1780円 パスタ150g+110円) ハーフサラダは4種類の中から季節の彩り野菜サラダをチョイスし、ドリンクはピーチアイスティーを。 ![]() 濃厚で具沢山なナポリタンに、濃厚なミートソースにかつの乗ったシャンゴ定番のパスタ。 ![]() どちらも美味しくてとても満足な夕飯となりました♪ 食後は最寄りの前橋ICから関越道に乗り帰路につきます。 交通量は多めなものの渋滞は一切なく順調に走り、入間ICにて高速を降りて自宅には20:30頃に到着。 冬季通行止が解除となった志賀草津道路への毎年恒例のドライブではありましたが、 雪の回廊の高さがここ数年の低さよりは高いというのと、天気が良くて素晴らしい景色をたっぷりと拝められ、 そして今回も数多くのお友達とお会いでき、とても楽しむことができました♪ 毎回同じような行程となるので今回は全く別のエリアへと出かけることも考えておりましたが、 志賀草津の絶景に加えて野反湖の圧巻の景色、そして新たにお気に入りとなったカフェでのモーニングに四万温泉と 今回もかなり楽しむことができたので、今後もまた同じ行程で出かけることになりそうです(苦笑) ![]() 今日のお土産 |
走行距離 530km 燃費 11.8q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |