Mr.RED
おでかけDIARY
2025年4月19日(土) 小川・白馬・池田 Part2

山道をしばらく走り、次の目的地である「夢の駅」に到着。

桜はピークを過ぎ菜の花も密度が低いようだが、それでもなかなかの良い眺め♪


北アルプスからは少し離れたので更に白く霞んでしまったが・・・






スタックしないよう確認してから突っ込んでいます(笑)

この後は小川村方面に戻っていきます。


小川村に戻る前に中条の撮影スポットで何ヶ所か立ち寄ろうと思ったが・・・

県道31号線から山道に入ろうとすると全面通行止の看板が(汗)

とりあえず県道に戻って道の駅中条の手前から入って行こうと、まずはこの桜並木で撮影し・・・

目的地方面へと進んでいくと、このすぐ先でやはり通行止に・・・

入れないことはなかったので行こうと思えば途中までは行けたかもしれないが、諦めて引き返し県道を進んでいきます。


小川村に入り、今回も「小川の庄おやき村」へ。


こんな所にお店があるのかと心配になるような細道を進み(笑)


おやき村には9:30頃に到着したが・・・

9時から開店しているはずが入り口の前には軽トラが止まっていて(写真は軽トラを隠して撮っています)開いている気配が無い・・・

残念なことに地震による安全確認のため臨時休業とのこと(汗)

大きな地震の後なのでこんなこともあろうかと思っていたので諦め、
山道を下って二反田の桜越しの北アルプスを撮れるスポットへと向かいます。

まずはこの車を撮れる空き地にて撮影を。



ここから少し登ったところにある撮影ポイントには面倒になったのと、
北アルプスが霞んでいるので撮りに行かずにそのまま引き返していきます。

県道31号線に出て白馬方面に少し進み、番所の桜へと向かう山道へ。

いつものこの撮影ポイントにて撮影し・・・

更に登って臨時駐車場でも。

まだ少し霞んで入るが雲は殆ど無くなってきた♪

そして、駐車場には止めずに番所の桜へ。

まだ七分咲きとのことだったが見た目はほぼ満開。

花見客もピーク時に比べればまだ少ないが結構人がいるのでサッと撮っていきます(苦笑)


立屋の桜には行かず引き返し・・・


最後にこちらで撮影を。


登ってきた山道を県道へと下っていきます。


その後は小川村を離れ、県道31号線で白馬村へ。

雄大な北アルプスに近づき圧巻な眺めが広がります。

おやきを食べることができなかったので何を食べるか考えつつ走っていたが、
以前から機会があれば食べに行こうと思っていた「そば神」に開店時間11時の10分ほど前に到着。

開店と同時に店内に入り、席に案内されて注文ししばらく待っていると続々と来客が訪れ、
満席とまではならなかったものの賑わっていました。

まずは苦そば茶とあざみのおひたし。


天ざるそば(1950円)

蕎麦は二八でつゆは出汁の効いた少し甘めの味わい。
天ぷらはふきのとう、エリンギ、カボチャ、レンコン、さつまいも、ナス、海老2本。

おやきから蕎麦になってはしまいましたが、美味しかったので結果的に満足な食事となりました。

食後はこの白馬で北アルプスをバックに何ヶ所かで撮影を楽しんでいきます♪

まずはいつものこの直線で。

一本脇の畦道でも。


その先の松川大橋の上で。


この松川の上流へと進み、いつものこの撮影スポットにて迫力ある五竜岳をバックに。

前回に続いて今回も白く霞んでいるのが残念(汗)

その先の直線で撮っていると・・・


前方から見覚えのあるNDロードスターが!

orionさんと久しぶりの再会♪


久しぶりの再会に話が盛り上がり、談笑後少し移動して撮影しようということに♪



こちらの畦道までお付き合いいただき撮っていきます。




これから小川村に向かわれアガサさんとお会いするというorionさんとはここでお別れし、ウチらはまだまだこの白馬で楽しんでいきます。



Part3へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.