Mr.REDの おでかけDIARY |
2025年4月19日(土) 小川・白馬・池田 Part3 |
残念ながら今回のこの白馬は桜がまだ咲いておらず、予定していた撮影スポットもいくつかは行けず・・・ このお気に入りの撮影ポイントにて撮ったところでお気に入りのカフェへと向かいます。 「snow peak LANDSTATION HAKUBA」に13時頃到着。 ![]() 今回もここのスタバで休憩していきます。 ICEスターバックスラテ(Tallsize extrashot 550円)コールドブリュー(Tallsize 470円) ピーチマカロン(250円)ストロベリードーナツ(310円) 窓先に北アルプスを眺められるこのスタバは大のお気に入り♪ 1時間ほどゆっくりと休憩したところでお店を後にし、大町方面に向かいつつ所々で撮影していきます。 白馬幼稚園越しの白馬岳。 オリンピック大橋の駐車場の桜もまだ満開にはなっておらず。 その後は国道148号線を走り、青木湖、中綱湖、木崎湖の仁科三湖にはいずれも立ち寄らずにしばらく先へと進みます。 ![]() 大町の高台にある大町観光道路の桜並木へ。 ここは道幅が狭く、車を止めて撮影できるところが殆ど無いのが残念。 大町市民の森に少しだけ立ち寄ります。 こちらもほぼ満開。 県道51号線で池田方面に走り・・・ ![]() 細い山道を再び走り「夢農場」へ。 ここもちょうどタイミングが良かったようで素晴らしい眺めが♪ ここも桜の種類がいくつかあるので散っているものや葉桜のものもあれば満開なものも。 今回も売店には寄らずに夢農場を後にします。 県道51号線に戻り・・・ 少し進んで「あずみ野池田クラフトパーク」へ。 鮮やかな桜並木でサッと撮り・・・ パーク内のこちらでも。 眺めは更に白くなってきた。 クラフトパークから少し移動し「鵜山の桜並木」へ。 時おり風が強く吹き盛大な桜吹雪に。 一本隣りの桜並木も。 県道に戻って早春賦歌碑に立ち寄ります。 ここは予想通り見頃は過ぎていた(苦笑) 最後に「安曇野スイス村」に立ち寄ります。 以前の活気が無くなり廃れたように感じるが・・・ 店内に客は多少あるものの殆どが外国人(苦笑) お土産を購入したところで最寄りの安曇野ICから長野道に乗り帰路につきます。 中央道に入っても交通量は少なめで順調に走っていたが、談合坂から先が渋滞していたので3週連続してここで渋滞解消待ちの休憩を(笑) お腹が減ってきたのでレストランに入ろうとしたが、5〜6組ほど並んでいたのでやむを得ずフードコートで。 ![]() 「福龍飯店」の油淋鶏定食タルタルソース添え(1480円) ![]() あんかけ焼きそば(1380円) ![]() 食べ終えたところで渋滞情報を確認するとだいぶ減っていたのですぐに出発。 相模湖ICにて高速を降りて自宅には20:30頃に到着。 そろそろ桜ドライブも終盤となりますが、小川村の桜はちょうど見頃で素晴らしく、 北アルプスの眺めは少々残念だったものの迫力ある姿を眺めることもでき、 お友達との再会もあったりととても楽しむことのできたドライブとなりました♪ ![]() 今日のお土産 |
走行距離 594km 燃費 17.1q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |