Mr.RED
おでかけDIARY
2025年4月5日(土) 富士宮・富士川・笛吹 Part2

去年に続き今回も「BLITZ COFFEE」へ。




8時に開店しているところを9時少し前に着きましたが、店内は5割程度の入りでまだ余裕がありました。


富士の恵みプレミアムモーニング(ドリンク付き 1800円)

オムレツ、キャロットラペ、サラダ、ロースハムに、チーズトースト(ベーコンポテトパイもチョイス可)

フルーツフレンチトーストモーニング(ドリンク付き 1700円)

卵液の染み込んだふわトロなフレンチトーストにフルーツ。

ボリュームは控えめながらもどちらもプレミアムな?美味しさでした。

食後は富士川かりがね橋を渡り・・・


道の駅富士川楽座には先月寄っているので今回は立ち寄らず、山道を登って今回もこの展望スポットにて撮影を。


少しだけ霞んでいるが、この時期の割にはすっきりとした眺めが。


山道を更に走り・・・


富士川沿いを進んで、こちらも去年に続いて立ち寄る桜並木へ。

川沿いにカーブを描いて立ち並ぶ桜並木が美しい♪




ここもほぼ満開!


まだまだマイナーなスポットだと思うので長閑な雰囲気で落ち着きます。









国道52号線に出て身延方面へと走ります。


道の駅とみざわには寄らずに走り抜け・・・


こちらも去年に続いて「原間のイトザクラ」に立ち寄ります。

ここもちょうど満開で美しい♪

原間のイトザクラから少し登り・・・


去年と同じく「本郷の千本桜」にも来てみたが、結構賑わっていて駐車場は満車(汗)

その駐車場には見覚えのあるMAZDA AXELA SEDANの姿が!

とりあえず駐車場では撮れないので上の道路から撮るだけ撮って立ち去ろうとすると・・・

止まっていたAXELAはやはり聖羅さんのお車だったようで帰り際にお声を掛けていただきました♪

路上だったので軽めの挨拶程度とはなりましたが、お別れして次の撮影ポイントへと向かいます。

川沿いに出てこちらの桜並木でも。





撮影後は少しだけ移動して「道の駅 なんぶ」に到着。

ちょうどお昼時ということもあってか駐車場は満車で少しだけ待ってから駐車。

外の売り場はさほど人がいませんでしたが・・・


店内は結構混み合っていました。


軽くお土産を購入したところで道の駅を後にし、すぐ脇の南部ICから中部横断道(無料区間)に乗り富士川沿いを更に北上していきます。


下部温泉早川iCにて降りて富士川を渡り・・・


すれ違いが困難な細道を登って・・・


富士川クラフトパークの脇にある「しだれ桜の里」に到着。

ここも去年に続いて来てみたが、やはり素晴らしい景色♪


もちろんここも満開!



去年はこの先の展望台のほうまで車で行けたのだが、今回は扉が閉まっており行くことが出来ず・・・

鍵は掛かっておらず開け閉めはできるので人の通行はできますが・・・

そのせいかここまで車で入ってくるのは一台もいなかったが、もしかしたら車両進入禁止エリア?

もちろん車両進入禁止の看板などはありませんでしたが・・・

引き返していきつつも撮っていきます。






ここでも桜を楽しんだところで後にし、山を下って国道52号線をしばらく進んでいきます。


続いては、こちらも去年と同じく「大法師公園」へと向かいますが・・・


去年と同じポイントで撮影していこうとすると既に渋滞の列が(汗)


撮影どころでは無いのでそのまま渋滞の列に並びに、少しずつ登っていくと・・・

去年までは無料だったのが、駐車整理料として500円を徴収される模様。

ここまでの渋滞で既に公園に寄る気は無くなっているのでそのまま素通りしたいのだが・・・

公園に寄らない場合は料金を支払わずに直進できるみたいなので、入らないことを申し出て直進します。

もちろん殆どが公園へと入っていくので、後続車はすぐには来ないだろうということで立ち止まって撮影を(苦笑)



そのまま山道を下っていきます。


Part3へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.