Mr.REDの おでかけDIARY |
2025年1月3日(金) 伊豆 Part2 |
多々戸浜を後にして再び国道に戻り、南伊豆方面に少し進んで今回も「FONTAINE」にてランチをいただいていきます。 ケーキやパンも売られているカフェ&パティスリーで、お店自体は10時から営業しているが食事は11時からなので、 20分ほど早く着いてしまったが店内で待たせてもらいます。 席数は16席ほどでこじんまりとした店内。 11時になるとオーダーができたので更に待ちます。 ごちそうサラダプレート+スープ・ドリンクセット(1650円) まずはスープでとても優しい味わいのコンソメスープ。 サラダがトマト、きゅうり、ブロッコリー、カリフラワー、絹さや、キャロットラペ、 レッドキャベツ、レタス、カボチャサラダにポテトサラダ。 キッシュはほうれん草とカボチャのキッシュで、小鉢はカブと生ハムのマスタード和え。 そしてパンがクロワッサンと、レーズンと胡桃のパンの2種が付きます。 食後にアイスカフェラテ(+50円)を。 見た目にもオシャレなサラダプレートで、ボリュームは控えめながらもとても美味しくて今回も大満足なランチでした♪ 食後は再び国道を走っていきます。 日野の菜の花畑はちらほらとしか咲いていなかったので立ち寄らずに進み・・・ いつもの弓ヶ浜に寄っていきます。 まさに弓の形をしたキレイな砂浜♪ 人や車が極力写らぬように撮っているが、正月のまだ3日ということもあり人も車もやや多め。 弓ヶ浜の更に奥にある逢ヶ浜へ。 こちらは誰もおらず落ち着いた雰囲気♪ ここは行き止まりとなるので弓ヶ浜に引き返します。 車の向きが変わったのでもちろん再び撮影を(苦笑) 弓ヶ浜を後にし、県道16号線で南伊豆の気持ちの良い海岸線を走っていきます。 いつもの撮影ポイントにて立ち止まり撮っていると・・・ この先にあった歩道橋がいつの間にか無くなっていた! 石廊崎には今回は立ち寄らずに走り続け、奥石廊ユウスゲ公園に立ち寄ります。 駐車場は埋まっていたので少し先の路肩に。 ここに来るといつも強風が吹き荒れているが今回は・・・やはり強風(汗) すぐ先のあいあい岬にももちろん立ち寄ります。 風が強いので白波が立っている。 ここのお店が新しくなったようなので、久しぶりに店内に入ってみます。 「SOUTH POINT」 かなり印象が変わり今どきなお店になっていてカフェも併設されています。 美味しそうなスイーツがあったのでいただいていきます。 アップルクランブルミニパフェ(590円) 濃厚なミルクベースのソフトクリームにアップルシナモン、クランブル、キャメルソースのパフェでかなりの美味しさでした♪ スイーツをいただいたところで車を出しマーガレットラインを走って西伊豆方面に進みます。 子浦のヘアピンカーブで車の向きを変え撮影を。 再び向きを変え先へと進んで久しぶりに伊浜海岸に寄るつもりでいたが、 かなりの強風で波しぶきを浴びそうだったので行かずにマーガレットラインをそのまま走り続け、 いつもの雲見海岸にはもちろん立ち寄ります。 今回も砂防の柵が立っていたが隙間から波打ち際へ。 中腹に雲が掛かっているが富士山はしっかりと見えています。 やはり風が強くて時おり砂が叩きつけてくる(汗) 今日はZ4で来てもオープンにできなかった(苦笑) 防波堤越しの牛着岩と富士山の姿も。 雲見からは彫刻ラインと名前の変わる国道136号線を再び走り・・・ 松崎の市街地を抜けて国道沿いにある外部苑地に寄り道。 続いてはすぐ先の大浜海岸へ。 ここは更に強風が吹き荒れています(汗) 少し先の乗浜海岸にも立ち寄ります。 堂ヶ島の美しい景色♪ いつも立ち寄る「サンセットプラザ堂ヶ島」には寄らずに国道をそのまま走っていき、脇道にそれて浮島海岸へ。 ここは入り江になっているからか、風は多少弱めで穏やかでした♪ Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |