Mr.RED
おでかけDIARY
2025年1月3日(金) 伊豆 Part3

浮島海岸の次はお隣りの大田子海岸。

「大田子海岸夕陽展望所」にあるめがねっちょのオブジェ。

遠くに見える本物のめがねっちょも。


国道に戻って再び北上し、いつも立ち寄る黄金崎や恋人岬は強風のため立ち寄る気がおきず通過。


しばらく走って土肥の手前にある富士見駐車場の手前にて富士山をバックに。


土肥を通り抜け県道17号線沿いにある「旅人岬」に寄っていきます。



ここももちろん強風が吹き荒れています(汗)




とりあえずハートマークの敷石を確認(苦笑)



県道をしばらく進んで続いては御浜海岸の駐車場へ。

ここは更に風が強く体が持っていかれそうなくらいの強風が(汗)



富士山と戸田灯台。


県道に戻って戸田を走り抜け「出逢い岬」にも立ち寄ります。


いつものを撮り・・・


展望台から先ほど撮影した御浜岬を見下ろします。

はやくも夕暮れっぽくなってきた・・・

県道を少し進んで・・・


「煌めきの丘」へ。


ここからも富士山と眼下に井田の花文字。


再び進んで富士山ビュースポット西浦江梨に立ち寄ります。

障がい者用の駐車スペースなのでサッと撮って即移動(汗)

大瀬崎越しの富士山。


しばらく海沿いを走り、こちらもいつもの西浦木負の駐車場にて夕焼けで赤く染まる富士山を撮ろうと粘ったが・・・



雲に殆ど隠れているうえにさほど色付かなかったので諦めます(苦笑)

この後はいつもなら海沿いを進んで沼津港で海産物を食べていくが、
元日に昨日と刺身をはじめ多くの海の幸を食べまくっていたので沼津方面には行かずに伊豆循環道へ。


函南の「コメダ珈琲店」にて夕飯を(苦笑)

今年は正月の三が日の後が土日となるので高速のUターンラッシュは今日は少ないだろうと予想していたが、
渋滞情報を見るとしっかりと混んでいるようだったので少しでも解消するのを期待してゆっくりとしていきます。

アイスオーレ (540円)カフェインレスアイスコーヒー (520円)


ナポリタンセット(900円)ミートソースセット(900円)


そして食後のスイーツにシロノワールとどちらにするか悩んだがクロネージュ(620円)を(笑)

2時間近くも時間を潰したところで東名高速の渋滞が少し解消していたので、
閉店時間である20時も近づいたこともありお店を後にして帰路につきます。

伊豆循環道を走り沼津ICから東名高速に乗ると、御殿場JCTから足柄SAの先まで17kmの故障車渋滞に(汗)

その後も鮎沢PAから大井松田IC間の7km、そして伊勢原JCTから先が25kmと、断続的にかなりの渋滞が(汗)

圏央道もかなり混みあってはいたが渋滞はなく順調に走り、相模原愛川ICにて高速を降りて自宅には22時頃に到着。


2025年最初のドライブはいつもの伊豆半島へのドライブとなりましたが、次第に天気は良くなってきたものの
南伊豆から西伊豆にかけては風が結構強く、立ち寄る場所も少し制限して回る形になってしまいました・・・

それでもキレイな海を眺めながら走るドライブはかなり気持ち良く、今年一発目のお出かけを存分に楽しむことはできたと思います♪


ROUTE<ルート>


今日のお土産


走行距離 402km  燃費 15.8q
HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.