Mr.RED
おでかけDIARY
2025年1月3日(金) 伊豆 Part1

年が明けて2025年となり、正月三が日の最後となるこの日は今年最初のドライブへ。

正月明け最初のお出かけは伊豆半島、或いは房総半島へのドライブに行くことが多いが、
今回は諸々の条件の良かった伊豆半島へと向かうことにします♪

自宅を5時に出発し、小田原厚木道路を走って平塚PAにてさっそく休憩。


ここの「gooz coffee」にてコーヒーとパンを購入し、店内のイートインスペースにていただいていきます。


淹れたてのコーヒーは常時5〜6種類はあり、今回はキャラメルバニラをチョイス(12oz 220円)
そしてまだ早朝過ぎて焼きたてのパンが無いのでエビとブロッコリーのサンドイッチ(430円)や
タコスミートラップサラダ(321円)、そしてプチメロンクロワッサン(80円)を。

ここはコーヒーはもちろんパンもとても美味しいのでお気に入りだが、店舗が少ないのが残念(苦笑)

朝食の後はすぐさま出発し、小田原厚木道路から国道135号線で真鶴道路、そして熱海の市街地を走り抜けていきます。


そのまま国道を進み伊東へ。

「伊東マリンタウン」にて小休憩しようとしたら、まだ7:30頃だというのに駐車場は車内泊とかの車でほぼ満車(汗)

すぐ出発し再び国道を走って脇道に入り城ヶ崎海岸へ。

駐車場は500円だが15分間は無料。

今回も足早に楽しんでいきます(苦笑)

門脇埼灯台へと遊歩道を歩き・・・

駐車場から3分ほどで門脇吊橋へ。


それなりに高所感があり多少揺れます。




駐車場へと戻って展望台から吊り橋の眺めを。

その後はすぐに車を出して何とか無料で脱出(笑)

少しだけ移動して伊豆フォルニアにて撮影を。




国道に戻って下田方面に走り・・・


北川温泉手前の駐車スペースにていつものように伊豆大島をバックに。

晴れマークひとつの予報だったが雲は多めで伊豆大島は霞んで見える・・・

走り抜けてきた伊東方面。


少し進んでS字風のこちらでも。


稲取で国道からそれて山道を登り、1〜1.5車線程度の林道(狭路は距離にして2qほど)を走って・・・

久しぶりに稲取細野高原へ。

数年前からここの手前の東伊豆風力発電に行けなくなったので、代わりにこちらで楽しもうと10年ぶりに来てみました(苦笑)

奥に見える風車だらけの山は三筋山。

以前はかなりの狭路を登って中腹まで行けたが、現在は一般車両は通行止めとなっている模様です。

なので、ここで撮影しただけで引き返していきます。

国道に戻る途中から広域農道へ。

こちらを走るのも10年ぶり。

お気に入りのこちらのポイントにて撮影を。

道路の両脇には菜の花が咲くはずだが、流石にまだ早かったものの数輪は咲いていました。

国道に戻って再び下田方面に走り、いつも立ち寄る白浜海岸は止めようと思った場所に止められなかったので通り抜け、
少し先の外浦海岸に立ち寄っていきます。

砂防の柵がしてあって邪魔ではあるが、それでもこの海岸の眺めは素晴らしい!


駐車場に止めて砂浜へと降りて波打ち際へ。



波打ち際で遊ぶ嫁さん。


気温は10℃を僅かに下回る程度だが、とても穏やかで暖かく気持ち良い♪




キレイな海に癒された後は国道に戻って下田港へ。


その後は下田の市街地に入っていつもの「平井製菓」に立ち寄っていきます。


今回も牛乳あんパン(270円)をお土産に購入♪


続いては多々戸浜へ。

以前はこの奥の砂地の路肩に入れたのだが、数年前からロープが張られてしまい入れず・・・


かなりの数のサーファーで賑わっています。


Part2へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.