Mr.RED
おでかけDIARY
2024年11月23日(土) 三河・時之栖 Part1

今週末のお出かけは今年最後の紅葉ドライブで、紅葉シーズンとしては初めてとなる愛知県の三河エリアへのドライブへ。

大人気の紅葉スポットである香嵐渓や、秋に咲くという小原の四季桜、
そして帰りに今年のイルミネーション巡りの第一弾でいつもの時之栖にも立ち寄って楽しんでみようと思います♪

アクティブツアラーに乗り込んで自宅を2:30に出発し、相模原愛川ICから圏央道、東名高速、新東名と走っていきます。


一気に走って岡崎SAにて休憩。

5:30頃でしたが駐車場は満車で、何回かグルグルと回ってやっとの思いで駐車(汗)


いくつかのお店は営業中でそれなりに賑わっていました。

休憩後は東海環状道の豊田松平ICにて高速を降り、県道39号線を走って最初の目的地である香嵐渓に6:30頃に到着。

駐車場は宮町駐車場へ(駐車料金1000円)


まだ日の出前で薄暗いというのに早くもかなり多くの車が止まっています(汗)

立体駐車場の一番奥の端っこに駐車。

それでもスペースはかなり狭めなので心配になるが・・・

まずは先ほどサービスエリアで買ってきたパンとおにぎりで朝食を。


食後は嫁さんにメイクをしてもらいつつ仮眠し、メイク完了後はすぐに散策開始。

駐車場は早くも満車(汗)

まずは国道に出て巴橋の上から。

紅葉の色付き具合はやはりまだまだ・・・



巴川沿いの遊歩道を歩いていきます。




もみじのトンネルもほぼグリーン(苦笑)

ほんの一部だけ赤いのがある程度。


色合い的には来週末辺りが良さそうに見えるが、葉焼けしているのも多かったのでキレイに色付くのかどうか・・・


赤い待月橋。




まだ殆ど日が差さないというのに、場所によっては人がかなりの多い(汗)





香嵐渓広場には更に多くの人が(汗)

お店も既にいくつか開いています。



更に歩いて薫楓橋の上からの景色を。



ここからは先に進まず引き返していきます。





待月橋まで戻ってきて・・・


その待月橋の上からの眺めも。








1時間ほど楽しんだところで駐車場に戻り香嵐渓を後にします。

反対側は既にかなりの渋滞が(汗)

続いては香嵐渓から30分ほど走り小原の「四季桜の里」に来てみたが・・・



上仁木駐車場は既に駐車場に入る車が何台も並んでいたので止められず(汗)


そのまま川見四季桜の里へ。


ここは四季桜も紅葉もほぼ見頃♪

ここは数年前からバス専用の駐車場になってしまったので混みだす前に来てサッと車入りを撮りたかったが、
既にそれすらできない状況だったので車内から・・・

ここだけは見頃を迎えつつあっただけに残念。



少し進んで脇道に入り前洞の四季桜に来てみたものの・・・

殆ど咲いていない(汗)

引き返して四季桜をバックに撮れる所で撮っていきます。







どこもさほど咲いていませんが(汗)


四季桜の里の裏あたりのここはまずまずな咲き具合。



再び川見四季桜の里を眺めつつ通り抜けて他のスポットへ。


四季桜公園

ここも殆ど咲いていない・・・


その後は小原ふれあい公園や松月寺で楽しもうとしたものの、駐車場は有料で見頃にもまだまだな感じだったので行かず、
他のスポットもいくつか考えていたがどこも同じような状況なようなので、他には立ち寄らずに奥矢作湖方面へと移動します。


Part2へ


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved.