Mr.REDの おでかけDIARY |
2024年10月26日(土) 笹ヶ峰・奥志賀・秋山郷 Part2 |
笹ヶ峰を去る前に最後に再びこちらで撮影を。 行きに撮った時よりも明るくなったようななっていないような・・・ ここからはひたすら山道を下っていきます。 お気に入りの撮影ポイントであるこちらのカーブには立ち止まって撮影を。 見渡す限り曇り空・・・ その後は県道39号線を下りきって国道18号線を走り・・・ 県道504号線へと曲がって野尻湖の湖畔の駐車場へ。 県道97号線で斑尾高原を走り抜け・・・ 県道503号線、国道292号線、そして国道117号線と走り「道の駅 花の駅千曲川」に10時少し過ぎに到着。 今回も「Cafe 里わ」にて少し早めのお昼ごはんを。 11時前でランチメニューはまだ無いので通常メニューとなりました。 混雑が心配だったが意外と空いていた。 タコライス(950円) グリーティートースト(1150円) カレーにチーズ、半熟卵の入ったトーストで、サラダとスープ付き。 ランチ前でお目当てのものは食べられませんでしたが、どちらもなかなか美味しくて満足♪ 食後は道の駅内を見歩きます。 かなりの広さで品数もかなり充実しています。 店外には大量の野沢菜も。 軽く見て回ったところで車に戻って出発。 県道38号線を走って奥志賀林道方面へと走ります。 野沢温泉には立ち寄らずに通り抜け・・・ 飯山方面を見下ろすこちらのスポットにて撮影を。 やはり一面曇り空で霞んでいて少々残念な眺め。 そして少し上の上ノ平高原のサンセット・ポイントに立ち寄るものの・・・ 景色を楽しむバイカー達が何名か(苦笑) 景色だけ撮影して更に登っていきます。 ここも標高を上げていくと徐々に良い色付き具合に♪ 野沢温泉スキー場内を駆け上っていきます。 この辺りもなかなかの色付き具合♪ 奥志賀林道もちょうど見頃なのでキレイな紅葉の中を延々と走っていきます。 なので立ち止まっての撮影も多く、また似たような写真の連続となりますが(苦笑) 奥志賀林道は多少のアップダウンは有るものの大きな標高差が無いので、 見頃のタイミングが合えばキレイに色付いた紅葉の中をずっと走り続けられます♪ まさに今回はそのタイミングだったようです♪ 若干落葉が進み気味ではありましたが充分に満足できる色付き具合♪ 一旦奥志賀林道から離れてカヤの平高原へ。 ここは落葉している木が目立っていました。 軽く撮影したところで奥志賀林道へと戻ります。 奥志賀林道に戻って再び志賀高原方面へ。 今回は志賀高原には向かわずに秋山郷方面へと雑魚川林道を走っていきます。 Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved. |