Mr.REDの おでかけDIARY |
2024年10月12日(土) 志賀草津道路・小布施・毛無峠 Part2 |
長野県側に入ってすぐの撮影ポイントには多くの車が止まっていたので通過し・・・ ![]() 「横手山ドライブイン」に立ち寄ります。 ![]() ![]() ![]() 駐車場は既にかなりの車が止まっているのと、まだ日が殆ど当たらないのでまともに撮れず(汗) ![]() 先ほどよりも空気が澄んできたのか、北アルプスがしっかりと見えるようになってきた♪ 軽く撮ったところで後にし志賀高原方面に下っていきます。 ![]() このヘアピンカーブの駐車場から横手山をバックに。 ここから更に下って行っても色付いておらず。 ![]() この辺りの色付きもまだまだで例年より1週間は遅いと思われます。 ![]() 熊の湯のあたりも色付きはまだまだ・・・ 木戸池にも立ち寄りますが・・・ ![]() やはりピークにはまだ早く、恐らく来週末あたりが見ごろになりそう。 ![]() 木戸池を後にし志賀高原方面へと走り出すと、前方からMercedesBenzのゲレンデが来て、 すれ違う寸前にクラクションを鳴らしたので緊急停車してみると、なんとアガサさんが! 今回はすれ違いざまだったので挨拶と軽く情報交換をし、またの再会を約束したところでお別れし再び走ります。 志賀高原を走っていると、路上には何匹もの猿の姿が! ![]() 中にはセンターライン上に座っているのも(汗) ![]() そのまま下り続け・・・ ![]() 中野の市街地を抜け北信濃くだもの街道を走り・・・ ![]() 小布施の「町営森の駐車場」に8:45頃到着。 ![]() ![]() 空きは残り僅かで、到着がもう少し遅かったら止められなかったかもしれません(汗) ![]() 受付にて駐車料金500円を払い、ここから歩いて散策します。 ![]() まずは「カフェド珈茅(コチ)」にて今回も朝食を♪ ![]() ![]() 席の空きがさほど無かったものの待つことなく席へ。 ![]() 古民家をリノベーションしたカフェで趣があり、まだ先には緑が広がり良い雰囲気です♪ Set menu(ドリンク付き)で、まずはカプチーノ(ICEとHOT) ![]() ベーコンとたまごのサンドとロースハムとたまごのサンド(各1300円) ![]() ふっくらとしたパンの上にたっぷりなたまごと香ばしく燻されたベーコン、そしてサラダ。 もう一方はパンの上にレタスと千切りキャベツ、こちらもたっぷりなたまごに柔らかくて旨みのあるロースハム。 どちらもボリュームは控えめながらもとても美味しく、今回も大満足な朝食となりました♪ 朝食をいただいた後は、道路を挟んだ向いにある「まるんの焼き栗」の行列に並びます(汗) ![]() 開店時間が9時からなので、朝食前に並んでいればここまで並ぶことは無かったと思いますが(苦笑) ![]() 並ぶこと40分ほどでようやく順番が来てCパックの550g(栗26個 2000円)を購入。 ![]() 大人気の焼き栗を購入したところで小布施の街歩きを開始。 ![]() 三連休ということもあるが、栗の季節ということもあり混み合っています。 今回も「桜井甘精堂」の外で売られている焼き栗(300円)を購入しいただいていきます。 ![]() ![]() 収穫したての新鮮な小布施栗で、ホクホクとしてほんのりとした甘さがありとても美味しい♪ そして、先ほど購入した「まるんの焼き栗」も試しに食べて比較してみると・・・ ![]() こちらは収穫後に3週間ほど冷温貯蔵で熟成させていることもあり、しっとりとした食感で甘味が強く、甘栗にも似た美味しさ! あれほどの行列ができるのが納得できるほどの美味しさですが、桜井甘精堂の焼き栗もこれはこれで美味しい♪ 店舗や民家の合間を抜ける中町小径、そして栗の小径と歩きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 北斎館のあたりも結構賑わっているが、いつもとさほど混み具合は変わらなそう。 ![]() 「栗庵風味堂」にある「CAFE SakuG」で今年もくまさん焼きを(栗餡360円) ![]() ふんわりとした甘めな生地の中にこれまた甘い栗餡が入っていて美味しい♪ ![]() ![]() 「竹風堂」の店内へ。 ![]() 店内は栗おこわを求める列で賑わってます。 シルバーなカブトムシのオブジェ。 ![]() 「cafe & marche ichinii...」にてスイーツを♪ ![]() ![]() アイスカフェラテ(650円)栗パフェ(1920円) ![]() パフェは上からマロングラッセ、小布施産極細栗ペースト、メレンゲ、カシスシャーベット、チョコチップスコーン、チョコムース、 ドライココナッツ、コーヒーゼリーと栗をはじめ様々な味わいを楽しめる豪華なパフェで、もちろんとても美味しくて結構な満足度♪ スイーツを堪能したところでお店を後にし、4時間近くこの小布施での散策を終えたところで駐車場に戻り、次の目的地へと出発します。 Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved. |