Mr.REDの おでかけDIARY |
2024年5月18日(土) 富士山一周 Part1 |
今週末の土曜日は、全国的に晴れマークだらけとなる絶好のお出かけ日和に♪ どこのドライブ候補地に行っても素晴らしいドライブが期待できそうだったが、 今回はあまり遠出をする気力が無かったので、程よい距離感である富士山一周へのドライブへと出かけることにします。 自宅を5:30に出発し、道志みちを走っていきます。 ![]() 早朝とはいえ既に交通量は多く、長い車列に捕まりマッタリと。 ![]() クッキリと見える富士山を確認してテンションUP(笑) 山中湖へと辿り着き、今回もまずはこちらへ。 ![]() パノラマ台の少し上の定番スポットは何台もの車やバイクが占拠していたのでとりあえずこちらで。 まだ車に日が当たらず残念・・・ しばらく待機していると1カ所路肩に空きができたので即移動(笑) ![]() 南アルプスもクッキリと見えている! ![]() ![]() こっちの路肩は奥行きがあるのでリアから突っ込みフロントも撮れます♪ ![]() 崖から落ちぬよう注意が必要ですが(苦笑) しばらく撮っていると前方の定番の撮影ポイントが空いたのでまたしても即移動(笑) ![]() こちらでいつもの定番の構図を(苦笑) ![]() まさかココで他の車やバイクが入らずに撮れるとは♪ ![]() 少ししたら背後に空くのを待っていると思われる車が止まり、ジッと待っていたので長居はせずに移動します(汗) 続いてはもちろん平野の浜へ♪ ![]() ここも多くの車にバイクが撮影していたが、思いのほかスペースがあったので存分に撮っていこうと思います(笑) ![]() 少し波を打っているが何となく逆さ富士に。 じっくりと撮影していると白鳥がコッチに寄ってきた! ![]() ここの白鳥は結構人に慣れています(笑) 平野の浜を後にして湖畔沿いの道を時計回りに走り、ちょうど反対側あたりとなる湖岸へ。 ![]() ![]() 清々しくて良い雰囲気♪ ここからちょっとだけ移動してモーニングをいただくお店へと向かいます。 ![]() こんな林の中へ。 「フォレストキッチンGarden Living 山中湖」 ![]() 去年の7月にオープンしたようでまだ新しくオシャレな雰囲気のお店です♪ モーニング営業のみで営業時間は8:00〜10:30(水木定休日) ![]() 清々しい陽気なのでテラス席にていただいていきます。 ![]() モーニングプレート (ドリンク付き 1500円) ![]() ニンジン、レッドキャベツ、レタスなどのサラダに、スクランブルエッグ、ウィンナー2本、 ミネストローネ、そしてクロワッサンのプレートで、見た目も今どき風でオシャレで、 もちろん味のほうも結構美味しく、再訪は確定的となるほどのお気に入りとなりました♪ この山中湖周辺で以前からモーニングを食べられるお店を探していましたが意外にも無く、 ようやくこのようなお店がオープンされたので、今後は毎回のように食べに寄ってしまいそうです(笑) 他にも新たにオープンしていたお店がこのエリアにあり、ちょっと気にはなりますが(苦笑) ゆっくりと優雅なモーニングを愉しんだ後は、忍野方面へと向かいます。 ![]() 忍野の畦道にて撮影を。 ![]() ちょっとゴチャゴチャしてイマイチ(苦笑) 何度か撮りに来ている鳥居地トンネル近くのこちらでも。 ![]() その後は県道717号線、国道137号線の新倉河口湖トンネルを走り抜けて「旅の駅 kawaguchiko base」に立ち寄ります。 ![]() 9:30開店の数分後に着いたというのに駐車場は既に結構混み合っていて、バス3台で来ていた女子高生の御一行様も(苦笑) なので店内もかなりの盛況ぶり。 ![]() 混み合うなかひと通り見て歩き車に戻ろうとすると、美味しそうなソフトが目に入ったので食べていくことに(笑) ![]() ワインソフト(480円) ![]() 山梨産のワインビネガーを使用したソフトでもちろんノンアルコール。 ワインの香りとほのかな酸味に甘味のある滑らかな味わいの美味しいソフトクリームでした♪ 美味しいソフトを味わえたところで車を出し、河口湖の北側を西湖方面に進んでいきます。 ![]() 大石公園に立ち寄ろうとしたが、駐車場は既に溢れんばかりの混み具合だったので通過・・・ その先の湖畔沿いで所々で撮影しつつ進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 西湖の根場浜で今回も撮ろうとしたものの、いつものスポットは釣り師の車が 隙間の無いくらいに止まっていたので、やむを得ず道路脇のこちらで(苦笑) ![]() 続いては精進湖の他手合浜へ。 ![]() ここは数台の車がいたものの意外とスペースがあり好きなように撮れる♪ ![]() 精進湖越しの子抱き富士。 湖上でカヤックのスクール?が行われているのがちょっと残念ですが(苦笑) ![]() 精進湖を後にしお次はもちろん本栖湖へと向かいます。 ![]() Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved. |