Mr.RED
おでかけDIARY
2024年4月6日(土) 富士宮・富士川・笛吹 Part2

富士山が見えていたので、すぐ近くの茶畑に立ち寄ります。

ここは最近ドラマ「さよならマエストロ」のロケ地になったこともあってか珍しく先客が(汗)

少し待機して先客がいなくなったところで車入りの撮影を♪

今日は見れると思わなかった富士山が姿を表すとは!
(予報では少し期待していましたが・・・苦笑)


中腹から下は厚い雲が掛かっているが、今回はこれでも充分♪









茶畑に続いては、超人気撮影スポットである龍厳淵の桜並木へ。

意外にも車を止められるスペースがあったのでサッと撮っていきます。

あまり長居するとひんしゅくを買うのですぐさま移動(汗)

滝戸橋の上には大勢のカメラマンが。

少し移動して「BLITZ COFFEE」に9時頃に到着。




開店時間は8時からだが、店内はまだ客が少なく余裕が。


セットドリンクのHOTアメリカーノと単品のアイスカフェラテ(600円)


MORNING MENUのホットドッグ (サラダ、オムレツ、ドリンク付き 900円)と、
BLITZサラダ (small-size 450円)キッシュ(550円)

カリフラワー、ニンジン、レンコン、エノキ、かぼちゃ、パプリカ、そしてレタスなどの具沢山なサラダ。
キッシュは玉ねぎ&ポーク&ブラウンマッシュルームのキッシュ。

どれもが結構美味しくてかなりの満足度でした♪

食後は2月に河津桜と富士山を撮りにきたスポットのすぐ近くを走り、開通したばかりの富士川かりがね橋を渡ります。

この橋ができるまでは下流側にありいつも渋滞している富士川橋を渡るしか無かったが、
この橋ができたとこによりすんなりと「道の駅 富士川楽座」に到着♪





まずは道の駅の店内へ。

10時頃だったが比較的まだ空いています。

お土産を買いつつ軽く見歩いたあとは、サービスエリアのほうも軽く見ていきます。

道の駅&サービスエリアを後にして山道を登り・・・

いつもの展望所へ。

まだ富士山が見えていた。

今回はそのまま山道を進み・・・


脇に目をそらすと桜が綺麗だったので寄り道。

この先は進入できないのが残念(苦笑)

再び山道を進んで新東名の脇を走り・・・


県道10号線を走って内房の桜並木へ。

なかなかの素晴らしさ♪


近所の方と思われるグループ4、5人がお花見を楽しんでいたが、他に花見客はいない。


たまに農家さんの軽トラが通りかかるので邪魔にならないように撮っていきます(苦笑)



長閑な雰囲気の桜並木を楽しんだ後は、国道52号線を先週とは逆に走って山梨県へ。




富沢ICから中部横断道の無料区間を走って・・・

南部ICにて降りて2週連続となる原間のイトザクラへ。

先週はピークの少しだけ前だったが、今回はギリギリ見頃。

逆光となってしまうのが残念ですが(苦笑)

続いては・・・


これまた2週連続の本郷の千本桜へ。

先週末は見頃にはまだまだだったが、今回はさすがに見頃となっています♪


場所がらさほど混んでいないかと思ったら、意外と賑わっていたりします。
(十数名程度ではありますが・・・)


軽く撮ったところでここまで来た道のりを戻り、行きに気になっていたスポットにて撮影しつつ戻っていきます。


鮮やかな花桃の奥に枝垂れ桜。

下りきったところにある桜並木。



国道に戻って「道の駅 なんぶ」に向かいます。


Part3へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved.