Mr.REDの おでかけDIARY |
2024年1月27日(土) 九十九里・銚子・水郷 Part2 |
君ヶ浜の端のほうの岩場にて撮影を♪ ![]() ときおり波しぶきが高く上がり、かなりの迫力! ![]() 波しぶきを浴びそうでしたが(笑) ![]() ![]() 銚子港方面に少し進み、いつも撮影していく海鹿島海岸に立ち寄ります。 ![]() その後は銚子の市街地へと走り、9年ぶりとなる「浜めし」に10時頃到着。 ![]() 駐車場はお店の裏が銚子港の観光用駐車場(無料)なのでこちらに。 ![]() 9時に開店しているので店内は既に満席だったが、待ちが一人いたもののほんの数分待っただけですぐに呼ばれ店内へ。 ![]() 三食丼(1800円) ![]() いくら、まぐろ3切れ、はまち2切れの乗った酢飯ではなく温かいご飯のどんぶりで、 小鉢にキュウリの浅漬けにマグロフレーク、こんにゃくの3品に具がえのきとワカメの味噌汁。 刺身は大きくて鮮度があり、ご飯の量も多くかなりのボリュームで、今回もたいへん満足度の高い食事となりました♪ 食後はすぐ近くにある今川焼きの人気店「さのや」へ。 ![]() こちらも6年ぶりの再訪となってしまったが、前回はちょっとしたアクシデントがあったのを思い出す(苦笑) ![]() 簡易的な席があるので店内でいただいていきます。 ![]() 今川焼の黒あんと白あん(各170円) ![]() ![]() どちらもたっぷりの餡と薄くてパリッとした皮で、黒の小豆と白のインゲンの餡がともに豆本来の風味が残されていて、 甘めなものの全くしつこさのない美味しさで久しぶりに大満足♪ 美味しいおやつを食べた後は銚子港へと移動して「ウオッセ21」に寄っていきます。 ![]() 店内は閉店しているのも何店舗かありちょっと閑散としていて寂しい感じ(汗) ![]() 軽く見歩いただけで後にして再び犬吠埼へと戻ります。 ![]() 先ほどはまだ開店していなかった「INUBOW TERASU TERRACE(犬吠テラステラス)」に寄っていきます。 1Fは地元産の野菜や加工品が売られているマルシェとフードコート。 ![]() そしてインスタ映えなフォトスポットも。 ![]() ![]() 2Fは近隣地域の商品が数多く売られているセレクトショップ。 ![]() このフロアの海側にはハンモックな席もあります。 ![]() ![]() 11:30の開店を待って1Fにある「&.Coffee(アンドドットコーヒー)」へ。 ![]() ホワイトモカクリームラテ(720円)ダブルエスプレッソラテ(720円) ![]() 2階のオーシャンビューな席でいただいていきます。 ゆっくりと休んだところで犬吠埼を後にし、銚子の市街地を走り抜けて銚子大橋を渡り茨城県へ。 ![]() シーサイド道路を走ります。 ![]() 2006年から最近まで私有地上にこの道路が走っているということで市と所有者との間で裁判沙汰にまでなり しばらく通行ができなかった(法外な通行料を払えば可能だった)が、和解が成立したことにより去年からからは通行が可能に。 ![]() 波崎シーサイドパークに立ち寄ります。 ![]() 展望台から鹿島灘を。 これから向かう先には沢山の風車が。 ![]() 少し進んだところにある波崎ウィンドファームのこの木製の展望台へ。 ![]() 一見かなり老朽化しているように見えますが・・・ ここからも数多くの風車が見渡せます。 ![]() ![]() その風車を眺めつつ更に進み・・・ ![]() 日川浜海岸の駐車場にて風車をバックに撮影を。 ![]() Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved. |