Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年11月11日(土) 昇仙峡・河口湖・時之栖 Part1 |
今週末のお出かけは、今年の紅葉ドライブの第七弾で何度も行っている昇仙峡、そして富士山方面へのドライブへ。 更に、今年のイルミネーション巡りのスタートとなる毎年恒例の時之栖にも最後に立ち寄ろうと思います♪ 自宅を4:30に出発し、相模湖ICから中央道に乗って双葉SAにて休憩。 ![]() ちょうど開店時間の6時になったので、今回もここの「パン工房ふたば」でパンを購入し朝食を♪ ![]() チーズバー (240円)ハムツナロール (240円)あずきミルク(250円) そして、コーヒールンバでお馴染みのミル挽き珈琲自販機のカプチーノ。 ![]() チーズバーとあずきミルクは毎回のように食べてしまうほどのお気に入り(笑) 食べている最中にふと外を見ると朝焼けが綺麗だったのでちょいと外に出て撮影を♪ ![]() 食後はここのスマートICにて降りて、さっそく昇仙峡へと向かいます。 ![]() ![]() 今回も渓谷沿いの道路を走っていきます。 まずは入り口の駐車場にて。 ![]() この駐車場の脇は深い谷。 ![]() ガードレールは無く低い車止めがあるだけなので、ギアの選択を誤ると一気に谷底に(汗) いつもながら複雑な標識(汗) ![]() この時期の土日祝日の9時までは通行可能で一方通行。 いつものように、ここからは撮りながら少しずつ進んでいきます(苦笑) ![]() 色付きはまずまずだが、まだピークの少し手前の模様。 ![]() 天気がイマイチだからか、そして紅葉も見頃の一歩手前だからか、車通りも歩行者もいつもに比べると少ない。 ![]() 車を撮るぶんには助かりますが(苦笑) ![]() ![]() それでも車も歩行者もたまに通りかかるので、注意しつつサッと撮って移動します。 ![]() ![]() とてもキレイだとは思うが何か物足りない・・・ ![]() これまでの紅葉ドライブで散々美しい紅葉の中を走ってきたので、どうしても要求が高くなってしまう(苦笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天鼓林は真っ赤に染まっている♪ ![]() ![]() 紅葉に包まれる東屋。 ![]() ここのイチョウはほぼ真っ黄色だが少しだけ緑の部分も。 ![]() とある御仁への業務連絡・・・この反対側のモミジはまだ真緑で全く色付いていませんでした(苦笑) 渓谷沿いを車で行けるところまで行こうとしたが、今回はここから先が車両通行止・・・ ![]() ![]() Uターンして昇仙峡グリーンラインを走ります。 いつもの駐車場にて覚円峰をバックに。 ![]() 能泉湖へと向かいます。 ![]() ![]() 荒川大橋から能泉湖の眺め。 ![]() 上流側の眺め。 ![]() その上流側へ少し進んだいつもの鮮やかスポットは・・・ ![]() まずまずといったところ(苦笑) この先は狭路となるので、今回もUターンして引き返します。 ![]() 昇仙峡グリーンラインに戻り甲府方面へと下りていきます。 県道104号線を下り、和田峠みはらし広場へ。 ![]() 素晴らしい眺めだが、一面曇り空なので富士山はもちろん見えず・・・ ![]() ここからの夜景を久しぶりに見たくなってきた(苦笑) ![]() この道路沿いの紅葉はあともう少しな色付き具合。 ![]() ![]() この後は甲府の市街地まで一気に下っていきます。 Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |