Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年11月11日(土) 昇仙峡・河口湖・時之栖 Part2 |
甲府駅の近くにある「AKITO COFFEE」に寄っていきます。 ![]() お店の裏の駐車場はテイクアウト専用とのことなので、すぐ近くで徒歩2分ほどのコインパーキングへ。 (1時間200円) ![]() お店は写真の左端の奥になります。 ![]() 9時開店の数分後に着いたものの既に待っている人が数名も(汗) お店の2階にていただいていきます。 ![]() かなりミニマムな民家をリノベーションしたカフェで、席数は10席ほどとかなり小ぢんまりとした店内。 ![]() この座席は元々は押入れかと(苦笑) カフェラテ(550円)パウンドケーキ(各450円) ![]() カフェラテはミルク感が少し強めなもののコクと苦味もあり、 パウンドケーキはともに甘さは少し控えめでバニラアイスで甘さを足すことができます。 店内が狭めだからか時間が1時間までと制限されてしまいましたが、居心地がそれなりによくて コーヒーもパウンドケーキもともに美味しく、結構満足度の高いカフェでした♪ 駐車場に戻って車を出し、甲府の市街地を走り抜けていきます。 ![]() 県道36号線で河口湖方面に走り、途中からみやさか道を走ってちょっと寄り道を。 ![]() 花鳥山展望台へ。 ![]() 八ヶ岳方面は晴れ渡り良い天気♪ ![]() 天気だけを考えればあちら方面へのドライブに行きたいところでしたが・・・ ちょうどリニアモーターカーが走ってきた! ![]() ![]() 県道に戻って河口湖方面に走ります。 山梨名物ハッピードリンクショップで飲み物を。 ![]() さすがのハッピードリンクショップもこの物価上昇により以前よりも少し値上がっていた・・・ ![]() ![]() 芦川付近の色付き具合はまずまずな色合い。 若彦トンネルを抜けて河口湖へ。 ![]() やはり一面曇り空・・・ 大石公園に立ち寄っていきます。 ![]() 相変わらずの混みようで駐車場は1番奥に辛うじて空きが(汗) そして、ここはいつもの如く外人さんが多い・・・というより日本語が殆ど聞こえてきません。 ![]() 色褪せてしまったコキア。 ![]() 富士山はもちろん見えず・・・ 店内もかなりの混みよう(汗) ![]() なので、軽く見歩いただけで駐車場に戻り大石公園を後にします。 湖北ビューラインを西湖方面に走り、いつもの紅葉スポットに立ち寄ります。 ![]() いつも車がたくさん止まっているこのポイントは珍しく一台も止まっていない(苦笑) その先の紅葉のトンネルは部分的に赤いところがあるだけでちょっとイマイチ。 ![]() それでももちろん立ち止まって撮ることはできないので走り抜けていきます。 湖畔沿いの脇道にあるイチョウ並木。 ![]() その先の駐車場は部分的に真っ赤な紅葉が。 ![]() ![]() ![]() いつもの湖畔沿いの駐車場へ。 ![]() その後は河口湖を離れてお隣りの西湖へと向かうが、毎回立ち寄る西湖の東側の湖岸はキャンパーで賑わっていたので立ち寄れず(汗) ![]() 湖北ビューラインに戻って更に進み・・・ 西湖の西側の端にある、これまたいつもの根場浜へ。 ![]() この先端には誰もおらず車も止まっていないので撮影を♪ ただ、もちろん富士山は見えませんが・・・ ![]() 紅葉はここもまずまずの色付き・・・ ![]() 湖北ビューラインを再び進みます。 ![]() 富士山が見えないことにはお隣りの精進湖に行っても・・・ ![]() ということで精進湖には立ち寄らず、国道139号線に出て朝霧高原方面に走ります。 途中に良さげな脇道が目に入ったので立ち寄ってみたが・・・ ![]() 期待したほどでも無かった(苦笑) 本栖湖にも立ち寄らずにそのまま国道を朝霧高原方面に走っていきます。 ![]() 混み合っていたので道の駅にも寄らずに走り続け、久しぶりに田貫湖に寄っていくことにします。 北側の駐車場は満車だったのと紅葉も期待したほどでは無いので引き返し・・・ ![]() 南側のモミジ並木も所々に赤いのが残っているだけ・・・ ![]() 富士山も見えないので数枚撮ったところで田貫湖を後にし、 国道に戻って近くにある「まかいの牧場」に何年かぶりに立ち寄っていきます。 ![]() 駐車場にはかなりの台数が止まっていています。 ![]() お店を軽く見歩いていこうとしたら、いつの間にか建て替えられていて雰囲気がガラリと変わりビックリ! ![]() ![]() こんなオシャレな感じの施設になっていたとは(苦笑) 美味しそうな食べ物が色々とあったが、このあと食事が控えているのでここで食べていくことができないのが残念(苦笑) ![]() お土産屋は少し狭くて店内は混み合ってる(汗) 食べることも買うことも無かったので軽く見歩いて駐車場に戻り出発。 ![]() 国道を富士宮方面に走り・・・ 県道72号線で裾野方面に走り、時間に少し余裕があったので富士山スカイラインを走っていくことにします。 ![]() 富士山は一面雲に覆われているので上は真っ白だと思いますが・・・ 少し登っていくと道沿いの紅葉はキレイな色合いに♪ ![]() しかし、すぐに路面が濡れ落ち葉も散乱(汗) ![]() 見頃は完全に過ぎています。 ![]() 西臼塚駐車場に立ち寄るも、霧が立ち込めている上に紅葉もイマイチ(苦笑) ![]() 再び進んで水ヶ塚付近になると更に真っ白に(汗) ![]() なので水ヶ塚の駐車場には立ち寄らずにそのまま走り抜けて、御殿場方面に下っていきます。 Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |