Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年10月12日(木) 志賀草津道路・蓼科 Part2 |
平床のS字を今度は逆に走り抜け・・・ ![]() ![]() しばらく走って再び横手山ドライブインの真下にあるヘアピンカーブの駐車場へ。 ![]() そして再び横手山ドライブイン。 ![]() まだ少し雲が掛かっているが、先ほどよりはだいぶ視界が開けています。 ![]() 渋峠側の看板と。 ![]() そしてそこからの万座方面の眺め。 ![]() 更に渋峠方面に進んだこちらでも。 ![]() ![]() 下界にはまだ雲海が広がっています。 渋峠を通り越して国道最高地点に着くと、ギリギリ1台分の空きがあったので景色を楽しんでいきます。 ![]() 芳ヶ平に雲が被っているが、やはりここからの景色は格別! ![]() 白根山の奥にも雲が。 ![]() ![]() 少し下の渋峠南側展望駐車場も晴れていたのでもちろん立ち寄ります。 ![]() 先日は朝もお昼も、そして今回も早朝は真っ白で立ち寄れなかったので、ようやくと言った感じに(苦笑) カーブの先は春に雪の回廊となるエリア。 ![]() 続いては、またしても山田峠で(笑) ![]() スッキリと晴れて素晴らしい景色! 逆にフロントからも。 ![]() ちょうど9時頃だが車通りはかなり少ないもののサッと撮って移動します。 と言うものの、数十メーター進んで再び停車(笑) ![]() 晴れ渡った志賀草津道路はやはり最高! これだけでも再チャレンジしに来た甲斐がありました(笑) ![]() 先ほども撮った芳ヶ平方面の景色。 ![]() 早朝とは少し雰囲気が変わっている?! すぐ先の駐車場へ。 ![]() ナナカマドは茶色に近づき終わりかけの模様。 少し下って万座へのクネクネ道を見下ろします。 ![]() この辺りの色付きはもう少しと言ったところか。 この後はそのまま草津側へとしばらく走り、立ち寄れるスポットにはとことん止めて撮影していきます。 ![]() 草津側からは雲が襲って来ている。 そのすぐ先の早朝に日の出を撮ったスポットで。 ![]() 更に下って日の出前に星空を撮ったこの駐車場は、雲に視界を遮られているので通過。 ![]() いくつかカーブを抜けたこちらには初めて止めてみました。 ![]() ここもなかなかの景色♪ ![]() そして少し下った見晴台からも。 ![]() 再び景色を楽しみながら下り・・・ ![]() ![]() ![]() 殺生河原付近のこちらでも。 ![]() ![]() その後は殺生河原を走り抜け、草津温泉まで一気に下ります。 ![]() 今回は平日ということもあり、いつもの週末と違って時間が経過しても交通量が増えてこなかったので、 これでもかというぐらいに撮影できるスポットに立ち寄り、この志賀草津道路だけでも撮影枚数が500枚近くに! 日の出からしばらくは残念な天気ではありましたが、視界が開ければ数多くの絶景が望めるので、 珍しくしいつもよりは時間をかけたっぷりと撮ってしまいました(苦笑) Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |