Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年10月12日(木) 志賀草津道路・蓼科 Part3 |
志賀草津道路を走破した後は道の駅にて休憩しつつこの後のルートを考えたが、 時間に余裕があれば奥利根にでも行こうと考えていたものの時間的に少し厳しかったので回避し、 とりあえず標高が高く紅葉が色付いていそうなエリアへと向かってみることに♪ 美ヶ原か蓼科方面へと向かうことにします。 ![]() 嬬恋方面へと走りパノラマライン・・・は今回は走りません(笑) 鬼押ハイウェーを走り抜け・・・ ![]() ![]() 佐久から中部横断道へ。 ![]() 山の上にはこちらも雲が掛かっているので、美ヶ原ではなく蓼科方面へと向かうことに。 終点の八千穂高原ICにて降りて、メルヘン街道(国道299号線)を駆け上っていきます。 ![]() 2ヶ月少々ぶりに八千穂高原の白樺林へ。 ![]() 前回はアクティブツアラーだったので今回はこのZ4で♪ ![]() ここは紅葉の色付きはじめでもう少しで見頃といったところ。 ![]() とても良い雰囲気♪ 所々に大きな石が転がっているので注意しつつ移動し撮影していきます。 ![]() と言ってるにも関わらず下回りを打ってしまいましたが(汗) ![]() ![]() ![]() ![]() 何ヶ所かでゆっくりと撮ったところで麦草峠方面へと登っていきます。 ![]() 「レストハウスふるさと」にて休憩。 ここでお昼ご飯でも食べていこうと思ったが、ちょうどお昼どきなこともあり食事処はほぼ満席。 ![]() ![]() 浅間山方面の景色だけ楽しんで後にします。 ![]() 白駒池の駐車場は平日でも満車。 ![]() もともと立ち寄るつもりはなかったので通過して麦草峠へ。 ![]() 標高が高いだけあって色付きはまずまず。 ![]() 撮影できるスポットは少ないのでしばらく下っていきます。 いつものヘアピンカーブで撮影を。 ![]() ![]() ビーナス方面には雲が殆ど無いので行きたくなったが今回はガマン(苦笑) 続いては八ヶ岳エコーラインを走ります。 ![]() 八ヶ岳もクッキリ。 しばらく走って「たてしな自由農園」に寄っていきます。 ![]() ![]() いつの間にか店内が拡張されてかなり広々としている。 嫁さんへのお土産と、隣りの「808Kitchen&Table」にてパンを購入して出発。 ![]() 最寄りの諏訪南ICから中央道に乗り帰路につきます。 平日ということもあり中央道は終始順調に流れ、圏央道の相模原ICにて高速を降りて自宅には16時頃に到着。 先週末に残念な思いをした志賀草津への再チャレンジでしたが、山の上では雲が多かったものの 良い景色をたっぷりと堪能でき、秋晴れのもとでのオープンドライブを存分に楽しむことができました! 遅れていた紅葉もここ数日で色付きが進んだエリアが多いようなので、次の紅葉ドライブが今から楽しみでなりません♪ ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 541km 燃費 13.2q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |