Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年4月29日(土) 志賀草津道路・四万・沼田 Part3 |
草津からは国道292号線、405号線と走り・・・ ![]() 野反湖に到着。 ![]() ![]() ここもやはり雪が少ない・・・ ![]() 北欧のような神秘的な眺めが薄れています。 ![]() とはいえ、もちろん素晴らしい景色ではありますが(苦笑) ![]() ゆっくりと景色を楽しんだところで国道を引き返していきます。 行きに気になった白砂大橋の上でサッと撮影を。 ![]() ![]() 青い湖面がキレイ♪ 再び国道を進んで「道の駅六合」に到着。 ![]() ![]() 店内を軽く見て歩いて後にし、道の駅から少し走ったところにある「旧太子駅」に寄ってみます。 ![]() 1971年に廃線となった国鉄吾妻線のこの太子駅を復元した公園となっております。 ![]() 入園料は200円だが先を急ぎたかったので中には入らずに後にします。 県道55号線で暮坂峠へと駆け登ると、鮮やかな花桃が目に飛び込んできたので緊急停車。 ![]() 「中之条山の上庭園」で、この奥にもかなり多くの彩り鮮やかな花桃が咲いていたが、 やはり先を急ぎたいのでサッとここだけで撮って後に。 ![]() 国道353号線を走って四万温泉に到着。 ![]() 過去にイヤな思い出のあるこの無料駐車場に車を止めていきます(笑) ![]() 今回は端っこに止めれたので安心♪・・・・なはず(笑) 今回もこの「柏屋カフェ」へ。 ![]() 10時開店のところを11時頃に着いたが、待っている客はおらずそのまま店内へ。 ![]() 視線の先に緑が広がるカウンター席に。 ![]() 高原豆サンデー(900円)ガトーショコラとアイスカフェラテ(ケーキセット1200円) 温泉マークカプチーノ(750円) ![]() 大きな花豆にホイップクリーム、抹茶とバニラのアイスの入ったサンデー。 しっとりとして濃厚なガトーショコラ。 そして、この柏屋カフェに来たら欠かすことのできないカプチーノ。 どれもが美味しくて、落ち着いた店内で緑を眺めつつゆっくりとした時間を過ごすことができました♪ 休憩後は温泉街を少し散策していきます。 ![]() ゴールデンウィークだというのに閑散としている(汗) 新しくカフェが何店舗かできていたが、昔ながらのお店は閉店しているところが多いのが目につく・・・ この四万温泉のシンボル的存在である「積善館」へ。 ![]() こちらも人がまばらな落合通りを歩き・・・ ![]() 川沿いを歩いて駐車場へと戻ります。 ![]() 車に乗り込んで国道でさらに奥地へ。 ![]() 奥四万湖を一周していきます。 ![]() 湖畔沿いの道は時計回りの一方通行。 少し進んだところにある「栂の広場」から湖を眺めます。 ![]() 「四万ブルー」と言えるほどの青さでは無いがキレイな湖面が見えます。 ![]() 草木でさほど視界は開けていませんが・・・ 続いては、湖の1番奥にある「赤沢やすらぎ広場」 ![]() 新緑の中を更に進み・・・ ![]() この湖畔沿いで一番大きな「稲包せせらぎ公園」へ。 ![]() せせらぎ公園展望台からの景色。 ![]() いつもならこの時期はまだ桜が多く咲いているのだが、今年は遅咲きのものが数本咲いているのみ。 ![]() 軽く見歩いて車に戻り、湖を一周して四万川ダムの上を走り抜けていきます。 ![]() ダムの上には多くの人が。 国道353号線を中之条方面に下っていきます。 ![]() 途中の路肩で鮮やかな新緑をバックに。 Part4へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |