Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年4月29日(土) 志賀草津道路・四万・沼田 Part4 |
その後は県道53号線で山道をクネクネと走ったり長閑な農村を走り抜けて「たくみの里」へ。 ・・・の前に近くの農道で撮影を。 ![]() そして、たくみの里の通りでも。 ![]() ![]() 「道の駅たくみの里」に寄っていきます。 ![]() 生演奏やイベントごとを催していて結構賑わっていました。 ![]() ![]() 軽く店内を見歩いて道の駅を後に。 国道17号線、県道273号線を走り月夜野へ。 ![]() 利根沼田望郷ラインを駆け抜けていきます♪ ![]() いつもながら交通量はかなり少なく気持ち良く走れます♪ ![]() ![]() 望郷ラインしばらく走って「道の駅川場田園プラザ」に到着。 ![]() 大人気の道の駅なので、駐車場にすぐに入らないようであれば寄らずに通過しようと思ったが、 すんなりと止められたので寄っていきます。 兄弟車の隣りに(笑) ![]() ![]() 道の駅内はやはり多くの人で賑わっています。 ミート工房の行列は無し。 ![]() かつてのような行列はしなくなったのだろうか? ![]() ![]() ファマーズマーケットにはかなり多くの野菜が売られています。 ![]() ![]() ひと回りしたところで道の駅を後にし、望郷ラインを再び走っていきます。 ![]() しばらく走って「望郷ラインビューポイント」に寄り道。 ![]() ![]() ![]() 霞んではいるが榛名から赤城までが見渡せる良い景色♪ 再び望郷ラインを走り、一本の木が印象的ないつもの撮影スポットに立ち寄るものの・・・ ![]() いつの間にかここの木が無くなっている! 前回(2020年8月)にはあったのだが・・・ ![]() 自分的にはこの望郷ラインのハイライト的な撮影スポットだっただけに残念。 この後は「道の駅あぐりーむ昭和」に立ち寄る予定でいたが、夕飯の時間が 厳しくなってきてしまったので、どこにも寄らずに走り続けます。 ![]() からっかぜ街道を走り・・・ ![]() 県道4号線を少しだけ登って「桑風庵本店」に17時少し前に到着。 ![]() 18時で閉店だったので急いで来ましたが何とか間に合いました(苦笑) このお店には何年も前から来てみたかったものの、なかなかタイミングが合わずようやく今回初訪問に♪ ![]() 高級料亭のような佇まい。 ![]() 天ぷら付き手打ちそば(二人前3500円) ![]() 天ぷらはナス、ピーマン、サツマイモ、そして海老が2本ずつで、 揚げたての熱々で衣がカリッとしており油のしつこさは無し。 殻ごと挽かれた蕎麦は、素朴な味わいながらもコシが強くてかなりの弾力。 ![]() 人気店なのが頷けるとても美味しい夕飯となりました♪ 食後は前橋方面へと走り帰路につきます。 ![]() そして、前橋ICから関越道へ。 ![]() 時間帯に渋滞が発生しているはずだったのに何故か渋滞は一切無く、 圏央道の相模原ICにて高速を降りるまで順調に走り、自宅には19:30頃に到着。 今年は行かないかと思っていた再開通直後の志賀草津道路でしたが、過去最低レベルに低かった雪の回廊はともかく、 意外と天気が良かったこともあり期待を裏切らない絶景の数々を存分に楽しむことができました♪ 去年一昨年ほどではなかったものの数人の方とお会いすることもでき、その後の野反湖や四万温泉、 利根沼田望郷ラインも楽しめ、そしてどの食事もおいしく、とても充実したドライブとなりました♪ ![]() |
走行距離 557km 燃費 16.4q/L |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |