Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年1月21日(土) 渥美半島 Part2 |
少し狭めで快走路ではないが2車線の山道をクネクネと駆け登り・・・ ![]() まずは山頂手前の第3駐車場にて撮影を。 ![]() そして、少し登って山頂にある第1駐車場に車を止めます。 ![]() こちら側からは三河湾を見下ろせます。 ![]() この立派な蔵王山展望台に入ります。 エレベーターで展望台のある4Fへ。 ![]() 入館料無料で360°の景色が楽しめます♪ 北西側の三河湾。 ![]() 北東側は豊橋の市街地。 ![]() 南東側は田原の市街地と遠州灘。 ![]() 南西側は伊良湖岬方面、そして我が愛車(笑) ![]() 2Fには屋外の展望台があり「幸せの鐘」も。 ![]() 絶景歩道橋で車に戻ります。 ![]() 蔵王山の東側を下って三河湾の海沿いに出ます。 ![]() 先ほど見下ろしていた「白谷海浜公園」の駐車場へ。 ![]() 見た目は常夏だけど・・・ とても冷たい風が吹きつけかなり寒い。 ![]() それでも夏っぽい景色を楽しんでいきます(笑) 海沿いを伊良湖方面に進み・・・ ![]() 国道259号線に出て、いつもの菜の花畑へ。 ![]() 今回も菜の花に埋もれてみます♪ ![]() 背の高い車なので良く見える(笑) ![]() 国道259号線を伊良湖方面へと少し走り、お気に入りの撮影スポットはと向かったものの・・・ ![]() 今回も入ることができず(汗) 止むを得ず引き返し伊良湖方面へと進みます。 ![]() 伊川津のこの場所で撮影を。 ![]() 国道をしばらく走って定番の「西ノ浜風力発電」へ。 ![]() 今日はかなりの強風なので勢いよく回っています。 ![]() ![]() とても冷たくて強い風が吹き、ときおり砂が舞い、そしてたまに波しぶきも(汗) ![]() あまり長居はせずに引き返します。 ![]() 対岸に見えるのは篠島、日間賀島、その奥に知多半島。 ![]() 今回も時間に余裕があれば知多半島行きたいところだったが、 この菜の花の時期は時間が足りず行くことができません(苦笑) 続いては伊良湖の菜の花へ。 ![]() ![]() この辺りの菜の花はまだ見頃には少しだけ早かった模様です。 Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |