Mr.RED
おでかけDIARY
2023年1月21日(土) 渥美半島 Part3

引き返して「道の駅 伊良湖クリスタルポルト」に立ち寄ろうとするも、改装工事中のため休業中・・・

なので恋路ヶ浜の駐車場へ。


「Shammy's cafe(シャミーズカフェ)」にて食事を。


12:30頃でしたが店内には他に3組がいるだけで余裕が。


ギリギリオーシャンビューなカウンター席へ。


マルゲリータ(1500円)アイスカフェオレ(440円)

もっちりとした生地にフレッシュなトマトソースとモッツァレラチーズ。

グラタンフリットとイタリアンコロッケ(800円)

クリーミーなマカロニグラタンの入ったフリットに、バジルの風味の効いたコロッケで、ともに衣がサクサク。

どらもがなかなか美味しくて満足度の高いランチとなりました♪

ちなみに食べている最中にも続々と来店者が来て気付けばほぼ満席に。
タイミングが良かったようです♪

食後は伊良湖岬の灯台へ・・・と思ったが、
相変わらずの強風なので行かず、恋路ヶ浜を眺めつつ少しだけ歩きます。


ここの「幸せの鐘」でも撮影を。

と、いつものようにセルフの写真も撮ろうと手前にあるカメラスタンドにタイマーをセットしてカメラを置くと・・・

強風によりカメラが落下(汗)

NEWカメラが早くも傷ものに(涙)
(幸いにも落ちどころがよく、レンズやモニターは無傷で機能的にも支障が無かったのが幸いしましたが・・・)

駐車場に戻って車を出し、国道42号線を進んで恋路ヶ浜を見下ろします。


その後は国道をしばらく走り・・・




「道の駅 あかばねロコステーション」へ。


店内は結構広く野菜や土産物の品数も豊富なのでお土産を購入♪


道の駅を後にして再び国道を走り、朝に続いて再び太平洋ロングビーチへ。




入り口のヤシの木並木は影になっていたので撮らずに国道に戻り、
再びしばらく走り続けて伊古部海岸に今回も立ち寄ります。

砂浜にはかなり多くの流木が。

駐車場に車を止め美しい砂浜の景色を楽しみます。

この辺りはさほど風が吹いておらず快適♪







伊古部海岸を後にして内陸部へと少し進み・・・

こちらの菜の花畑へ。

また埋もれてみます(笑)




国道に戻ってお次は小島海岸へ。










そして静岡県に入って白須賀の農道にて撮影を。




ちょっとだけ移動して「道の駅 潮見坂」に寄っていきます。





軽くみて回ったところで車に戻り、ここからは帰路につきます。


高速道路並みの速度域な浜名バイパスを走り・・・

しばらくすると背後にはキレイな夕陽が。


浜名ICから東名高速、清水JCTから新東名へと移動。

新東名は車線が広くて路面が滑らかなので、やはりリラックスして走れる♪

駿河湾沼津SAで休憩していきます。


お腹が空いてきたのでここのレストラン「家族庵」で夕飯を。


家族庵箱弁当(1100円)

そば、ごはん、サラダ、だし巻き玉子、油淋鶏がセットになったお膳で
意外とリーズナブルなうえになかなかの美味しさ♪

メニューを眺めていたら美味しそうなスイーツが目についたので・・・

和パフェ 抹茶プリン(640円)を♪

プリンがとても滑らかで濃厚でスイーツも結構な満足感でした♪

食後はサービスエリア内を軽く見歩いて駐車場へ。


交通量はかなり少なく順調に走って圏央道の相模原愛川ICにて高速を降り、自宅には21時少し過ぎに到着。


この時期恒例の渥美半島への菜の花をメインとしたドライブでしたが、
それ以外にも海をバックにした撮影を何ヶ所でも撮影でき、
美味しい食事もいただけたこともあって結構楽しむことのできたドライブとなりました♪

強風と寒さでかなりツラい場所もありましたが、それらを払拭するぐらいの
良い印象の残るお出かけになったかと思います♪





今日のお土産


走行距離 651km  燃費 17.1q/L
HOME  IINDEX
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved.