Mr.REDの おでかけDIARY |
2022年11月5日(土) 那須塩原 Part2 |
県道40号線、369号線、266号線と走ります。 ![]() ![]() ![]() いつものKONAMIの風車にて撮影を♪ ![]() 那須で昨年長い行列で断念した「PENNY LANE」にてランチを、と思い駆け足で来てみたが・・・ ![]() 今回も既にかなりの列が(汗) 並んでいるのはベーカリーのほうでパンを購入する列らしく、レストランで食事をするには 並ばないで済みそうだったが、駐車場がかなり離れた所になるみたいだったので面倒になり諦めることに(汗) 去年のこともあったのでこれは想定内でしたが(苦笑) ならばと考えていた別のお店へと向かいます。 ![]() PENNY LANEを通り過ぎてすぐのところにある英国伝統紅茶館「アンティーズ」へ。 10:30頃に着きましたが、他に客は3組ほどだったのでそのまま案内され席へ。 ![]() 英国の雰囲気が漂う空間。 ![]() プチアフタヌーン・ティーセット(1600円)※写真は2人分 ![]() スコーンにハムとキュウリのサンドイッチ・・・ ![]() スコーンはパサつき感が全く無くしっとりとした食感。 月替わりとなるケーキで今月はこのアップルパイ。 ![]() 酸味が少しあるが、甘味とシナモンの風味とがとても良いバランスに。 そしてミルクティー。 ![]() ポットには4〜5杯はありそうな量の入った英国伝統の紅茶に常温のミルク。 茶葉は時間が経っても渋みが増すことはないらしく、ミルクは匂いが強まらないよう温めずに常温で出されています。 ![]() ![]() ![]() 店主の本物志向で強い拘りを感じられます。 これらを見ると相当頑固そうな店主なのかと思いましたが、とても気さくで優しそうな方でした(笑) とても美味しくて雰囲気の良い中ゆっくりと食事を楽しむことができました。 ![]() また伺わせていただきます♪ 食後は那須街道を走っていきます。 ![]() 全体的に枯れつつも赤いのが残るいつものこの場所で♪ ![]() さらに登っていき「那須高原展望台」に寄っていきます。 ![]() 駐車場は満車(汗) 展望台から那須高原の景色を。 ![]() 晴れてはいるもののかなり雲が出てきた・・・ 白河方面の景色。 ![]() こちら方面は予報だと曇り予報だったが思いのほか天気が良さそう♪ 背後には那須岳。 ![]() 展望台を後にし那須甲子道路で白河方面に走ります。 ![]() この辺りも落葉が目立つが残っている紅葉はキレイ♪ ![]() その後はしばらく走り続け・・・ ![]() 甲子高原付近のお気に入りのポイントへ。 ![]() 国道289号線で南会津方面へと走ります。 ![]() 長い長い甲子トンネルを抜け・・・ 「道の駅しもごう」に到着。 ![]() いつもは駐車待ちの列を作っていて入れないことが多かったが、 今回はほぼ満車だったもののすぐ止められたので立ち寄っていきます。 ![]() かなりの賑わいよう。 ![]() ![]() 軽く見て回りお土産も購入したところで道の駅を後にし、国道を下っていきます。 ![]() 下りの高速カーブの連続で雄大な景色が広がり実に爽快♪ 下郷に下りきったら国道121号線には出ずに、今回も手前の県道347号線を走ります。 ![]() ![]() そしていつもの直線へ。 ![]() 予報ではこの南会津は一日中曇り空の予報だったが、意外にも良い天気♪ ![]() 畦道に突っ込んでみます(苦笑) ![]() ![]() 県道に戻って国道121号線に出て、会津田島の市街地を通過。 ![]() ![]() このルートは標高差がさほど無いので、ずっと色付きの良い紅葉を眺めながら走ることができます♪ Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2022 Mr.RED All Rights Reserved. |