Mr.REDの おでかけDIARY |
2022年10月1日(土) 志賀草津道路・小布施・ビーナスライン Part3 |
小布施からは国道403号線などを走り、最近できた気になる施設へと向かうことに。 ![]() 「おやきファームbyいろは堂」へ。 ![]() とてもオシャレな外観。 ![]() 山奥にあるあの「いろは堂」がこんなに立派なファクトリーを構えるまでになるとは・・・ 繁盛しているようでいろは堂の一ファンとしては嬉しい限りですが(苦笑) ![]() 店内はおやき売り場に、おやきづくり体験教室、そしておやきの生産ラインが見学(撮影不可)できます。 ![]() いろは堂のおやきが工場生産だということに少々ショックを受けましたが(苦笑) 2Fには広々としたスカイデッキがあり、景色を眺めながらおやきをいただくことができます。 ![]() ![]() おやきファームに続いては、千曲川を渡って旧松代駅へ。 ![]() 2012年に廃線となった長野電鉄屋代線の駅舎で大正11年に築造されたらしい。 ![]() 線路は無いがホームは残されています。 ![]() お次はすぐ近くの松代城跡。 ![]() ![]() そして武家屋敷な通り。 ![]() ![]() ![]() 何ヶ所かで撮った後は県道35号線で上田方面に走ります。 ![]() 上田ローマン橋に立ち寄って撮影を。 ![]() いつもの場所でも。 ![]() ![]() この後は上田市街を走り抜けて国道152号線を走り・・・ ![]() 「道の駅マルメロの駅ながと」に寄っていきます。 ![]() かなりの大きさの道の駅で、その中の農産物直売所である「マルシェ国耀」もかなりの広さ。 ![]() そして、おみやげ何処である「菜の花館」 ![]() ![]() 気楽に入れる足湯もあります。 ![]() ![]() 道の駅をひと回りしたところで後にし、国道142号線を進んでいきます。 ![]() 1.2〜2車線程度の林道のような県道67号線を走り・・・ ![]() 扉峠からビーナスラインを走ります♪ Part4へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2022 Mr.RED All Rights Reserved. |