Mr.REDの おでかけDIARY |
2022年7月15日(金) 琵琶湖・奈良 (琵琶湖編 Part1) |
今週末は暦の上では土曜日から月曜日までの三連休だが、夫婦揃って金曜日に有給を取得したため四連休に♪ (嫁さんは祝日の月曜日が勤務日のため三連休となりますが・・・) せっかくの連休となるので、実は今まで一度も行ったことのなかった奈良で一泊し、 初日は平日の利点を活かしたお出かけにしてみたいと思います。 残念ながら2日とも雨混じりの天気予報ということもあり(そしてZ4はまだタイヤ交換ができていないこともあり) 今回はMPVでの出撃になりますが・・・ 自宅を1:30に出発して相模原愛川ICから圏央道、東名高速、新東名と走ります。 ![]() 平日の深夜ということもあり、走っているのは運送業者の車か深夜バスばかり・・・ 時折り雨が降る中ひたすら走って岡崎SAにて休憩。 ![]() 再び走って土砂降りのなか名港トリトンを走り抜け・・・ ![]() そのまま新名神へと走って・・・ ![]() 新名神の土山SAにて休憩。 ![]() ![]() ここで軽く朝食を♪ ![]() コンビニのおにぎりですが(苦笑) 食べ終わったところで車に戻って出発し、草津田上ICにて高速を降りて市街地をしばらく走り・・・ ![]() 琵琶湖に到着。 矢橋帰帆島の駐車場にて嫁さんにメイクをしてもらいつつ休憩を。 ![]() 直前まで雨が降っていたので一面曇り空のどんよりとした天気・・・ ![]() メイクが完了したところで出発し、琵琶湖の湖畔沿いの道であるさざなみ街道を走っていきます。 しばらく走って烏丸半島へ。 ![]() ここで再び雨が(汗) ![]() 景色もグレーな景色・・・ 再びさざなみ街道を進み、しばらく走って「みさき自然公園」の駐車場(無料)に車を止めていきます。 ![]() (営業時間8:30〜17:00) ![]() 歩いて湖畔に向かうと「サイクリストの聖地碑」が。 ![]() そして、その奥には「BIWAKO」モニュメントがあります。 ![]() ![]() なかなかの映えスポットですが天気が残念(汗) 駐車場に戻ってさざなみ街道を再び進み・・・ ![]() 湖畔沿いを離れて今回のメインとも言える「ラ コリーナ近江八幡」に開店時間である9時の少し前に到着。 ![]() とりあえず雨が上がって良かった♪ ![]() あたり一面が緑に包まれ、そして建物までもが緑に覆われていて、まるでジブリ映画の中にいるかのよう。 ![]() まだ開店から間も無く、しかも平日ということもあってかまだガラガラ。 ![]() まずは、ここの「カステラショップ」で朝食を♪ ![]() ![]() リサーチしておいたオムライスを食べようと思ったが、 聞いてみたらランチタイム(11時頃)からの提供とのこと・・・ ![]() さすがに11時までは待てないので、3種類あるメニューのうちの2つで、 焼きたてたねやカステラベリーヨーグルトセット(1199円)と、焼きたてたねやカステラセット(1000円)を。 ![]() シフォンケーキのようなふっくらとした生地で、底にはザラメがまぶされており甘さはわりと控えめ。 それぞれのトッピング(右のカステラセットはあずきあん)で甘さを補えます。 お目当てのオムライスは食べられませんでしたが、とても美味しいカステラをいただくことができ大満足♪ 食後はこのラコリーナの施設内をぐるっとしていきます。 ![]() ![]() どこから見ても美しい緑に覆われ素晴らしい雰囲気♪ ![]() 時期的にも、そして雨上がりということもあり、しっとりとした緑が映えて見えます。 これまたジブリ映画ちっくなオブジェ。 ![]() ドアがかなり小さいがきちんと開いて中には部屋が。 ![]() ![]() ![]() 「フードガレージ」の大きな倉庫の中にあるギフトショップ。 ![]() ![]() この大きな屋内にはロンドンバス、FIAT500・・・ ![]() シトロエンH・トラックなどのクラシカルな車が展示され、レトロな空間で楽しめます♪ ![]() 数多くの商品が売られているのでお土産を少々購入。 ぐるっと一周したところでメインショップに戻り、ここの2階にはバームクーヘンのカフェがありますが、 今回はカステラを食べてしまったのでまたの機会に(苦笑) ![]() ![]() 食事を含め1時間半ほどゆっくりとひと回りしたところでラコリーナを後にします。 Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2022 Mr.RED All Rights Reserved. |