Mr.REDの おでかけDIARY |
2022年5月28日(土) 白馬・戸隠・万座 Part1 |
今週末のお出かけは、絶好のお出かけ日和となりそうな良い予報なので、もちろんドライブへ。 梅雨入り前の貴重なタイミングでもあるので、青空の下でのオープンドライブを存分に楽しみたいと思います♪ 自宅を2:30過ぎに出発し、相模原ICから圏央道、中央道と走ります。 ![]() 交通量はかなり少なめ。 岡谷JCTからは長野道へ。 ![]() だいぶ空が明るくなってきて、次第に赤く染まる部分も。 眠気に襲われつつもしばらく頑張って走り、長野道の梓川SAにて休憩。 ![]() ![]() まだ早朝の5時だというのに売店も既に開いている。 休憩後は走ってすぐの安曇野ICにて高速を降り、国道19号線、県道51号線(安曇野アートライン)を走り・・・ ![]() 5:30頃に「あづみ野池田クラフトパーク」に到着。 ![]() ここで嫁さんにメイクをしてもらい、その間に自分は付近を歩いて撮影を。 ![]() 北アルプスには雲が掛かっているが良い景色♪ ![]() ここで車の撮影をと考えていたが、まだ山の影になり日が当たらないので 嫁さんのメイクが終わったところでクラフトパークを後に。 安曇野アートラインを大町方面に進んで田んぼの畦道に寄り道。 ![]() 風が少し吹いているのと苗が少し伸びてしまったのでキレイなリフレクションにはならず(苦笑) 再びアートラインを走り、大町の市街地から少し登った「大町山岳博物館」の展望台へ。 ![]() ここもまだ日が差さないのとアルプスに雲が掛かっているのが残念だが、大町の市街地を一望する素晴らしい景色♪ ![]() 大町からは国道148号線を走り、旧道にそれて青木湖の湖畔にて撮影を♪ ![]() ![]() 青木湖の後は白馬まで走り、まずは天神坂へ。 ![]() いつもは下の畦道に止めて車入りの写真を撮っているが、 他にカメラを構えている人が2人いたので今回は止めておきます(苦笑) ・・・が、結局帰り際に邪魔にならない程度に畦道に突っ込んで撮影を(笑) ![]() ここで撮影していると、MAZDAアクセラにお乗りのjoe1tkr_bm5fsさんに声を掛けて頂きました。 ここには自分の過去の記事を見て撮影に来られたとのことで嬉しい限り♪ 場所柄お互いの車を並べて撮れなかったのが残念ですが、joe1tkr_bm5fsさんは他の撮影者が いなくなるまで様子を伺うとのことだったので、ここでお別れをして次の撮影スポットへと向かいます。 ![]() ほんの少し移動していつものこの場所で(笑) ![]() アルプスに掛かる雲はなかなか取れないが、天気は良くて最高な景色! 少し進んで松川大橋の上で。 ![]() ![]() そして今回も野平へ。 ![]() 野平の一本葉桜(笑) 色々と問題になっている最近のこの野平なので、ここにはもう来るのはやめよう・・・ と決めていたはずなのに、結局また来てしまう(苦笑) ![]() ただ、最近のその問題の多さからか、付近には三脚使用禁止とか 駐停車禁止とかの看板が数多く立てられています(汗) ![]() 野平を後にした後は、これまた毎回のように撮影に立ち寄る松川沿いの撮影スポット。 ![]() 迫力ある五竜岳。 望遠でかなり引き寄せていますが(苦笑) 大のお気に入りのスキー場で昔はよく来ていた八方尾根スキー場の奥に、山頂が雲で隠れた唐松岳。 ![]() 再び五竜岳で今度はフロントを♪ ![]() ここでの撮影を終えた後は、今回のメインともいえる場所へ。 ![]() 八方尾根の隣りにある「白馬岩岳マウンテンリゾート」 ![]() 駐車場は通常は無料なのに、この日はイベント(音楽ライブ「ヤッホーFESTIVAL」) があるとのことで1000円も・・・ ![]() ゴンドラ「ノア」の運行開始時間8:30の20分ほど前に着いたが、既に3組ほどの先客が(汗) ![]() 8:30少し前にチケット売り場が開き乗車券(2400円)を購入。 ![]() このゴンドラの往復だけでなく、他の5本のリフトも乗車が可能となるようです。 ![]() 8:30と同時に中に入りゴンドラへ。 ![]() ![]() ![]() ゴンドラに乗ること7分ほどで山頂駅に到着。 ![]() 標高は1300mとのことで、下に比べると少し肌寒い。 ![]() 絶景ブランコである「Yoo-Hoo!SWING」はまだ営業前。 ゴンドラを降りてから3分ほど歩いて「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」に到着。 ![]() こんな山の上にあの「THE CITY BAKERY」が! そして、その先には目の前に北アルプス! ![]() 開店時間は9時からなので、それまでの時間はこの絶景デッキで景色を楽しみます♪ 目の前には北アルプスの唐松岳に白馬岳。 ![]() かなりの大迫力! いまだ雲が掛かっているものの素晴らしい景色! ![]() 知らない娘をモデルに(苦笑) 日が差しているとジリジリと暑いくらいだが、風が吹くとかなり冷たく、そして強く吹いてくるので結構寒い。 ![]() この崖に飛び出た絶景テラスのこのデッキで撮影する人が絶え間なく続きます。 9時になり「THE CITY BAKERY」が開店したのでパンと飲み物を購入し、 寒いので店内で窓越しに絶景を眺めつついただきます。 ![]() ココナッツクッキー(390円)ホットサンド(ツナ 980円)カフェラテ (ICE HOT 各530円) ![]() パンもコーヒーも街にある他の店舗となんの遜色のない美味しさ♪ ゆっくりと食事を楽しんだ後は再び外のテラスへ。 ![]() かなり混み合って来て撮影待ちの列もかなり長くなっている。 最後にまたこの景色を軽く楽しんだところでテラスを後にしゴンドラ乗り場方面に戻ります。 隣りにある絶景ブランコも営業を開始していて数人の行列ができていました。 ![]() ここでも知らない娘をモデルに(苦笑) ちなみにBGMに「アルプスの少女ハイジ」のテーマ曲が流れてました(笑) 並んでいたのと料金が微妙(一回500円)だったのでブランコには乗らずにゴンドラへと戻ります。 白馬村を見下ろす良い景色。 ![]() この景色を見ながら左にある「マウンテンカート」に乗ることもできます。 ![]() ![]() ![]() ゴンドラに乗って素晴らしい景色を楽しみながら山麓へ。 ![]() ゴンドラを降りた所にあるショップを軽く見たところで駐車場に戻り岩岳を後にします。 Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2022 Mr.RED All Rights Reserved. |