Mr.REDの おでかけDIARY |
2022年5月28日(土) 白馬・戸隠・万座 Part2 |
「白馬岩岳マウンテンリゾート」から少し移動して撮り鉄スポットへ。 ![]() 次の電車がここを通過するのは40分後・・・ とても待てないので次の撮影スポットへと移動します(笑) ![]() 再びこの道路へ。 今度は脇の道へも。 ![]() ここもちょっとイマイチなリフレクション(苦笑) 白馬の駅前から八方尾根方面に進んで白馬大橋の上でサッと撮影を。 ![]() Uターンして安曇野アートラインを走り、脇道に入って白馬幼稚園をバックに。 ![]() そして白馬オリンピック大橋の駐車場へ。 ![]() その後は県道33号線を走って白馬を後にします。 ![]() 美麻からは県道31号線を走り・・・ ![]() 今回のお昼ご飯のお店である「山品」に11:45頃に到着。 ![]() お昼時なこともありウチらの前には3組が待っていたのでしばらく待ちます。 ちなみにこの山品に食べに来るのは・・・12年ぶり! 15分ほど待ったところで呼ばれ店内へ。 ![]() 店内は古民家そのものな雰囲気。 もりそば(800円) ![]() ツルッとした喉越しのよい蕎麦で、更科そばに近いような食感の美味しいお蕎麦。 そばの薄焼き(800円) ![]() ふっくらとして少しもっちりとした食感で、ネギ味噌がよく合います。 以前も食べたここの人気メニューであるそばがきが無かったのが残念でしたが、 蕎麦も薄焼きもともに美味しく、とても満足なお昼ご飯となりました。 ここからは県道497号線で北上していきます。 ![]() この道路沿いの北アルプスの展望スポットで撮るために♪ 再び県道31号線を走って小川村に入り、小川アルプスラインを走って「成就展望所」へ。 ![]() そして脇道に入ってお気に入りの撮影スポットへ。 ![]() ![]() 長閑で良い景色♪ ![]() ![]() ![]() 小川アルプスラインに戻って少し走り「アルプス展望広場」へ。 ![]() ![]() ![]() その先にある「アルプス展望デッキ」にも立ち寄ります。 ![]() ![]() そして1ヶ月前にも立ち寄った「星と緑のロマン館」も。 ![]() ![]() 前月と同じく午後になってしまったが、前回と違って空気が澄んでいるのでクッキリとした景色が! ![]() 何度撮りにきても飽きることのない素晴らしい景色♪ ![]() アルプスラインを再び進んでいつもの鬼無里の集落を見下ろす撮影スポットへ。 ![]() ![]() 先月「いろは堂」に寄ったばかりなので今回はそのまま鬼無里を通過して県道36号線を進み、 「伝説の谷」大望峠に立ち寄ります。 ![]() 北アルプスはかなり遠のいたがまだまだハッキリと見えます。 ![]() 反対側には戸隠山。 ![]() 戸隠からはバードラインを走っていきます。 ![]() ![]() 沢山の赤い花が咲いているのが見えたので「一の鳥居園地」に急遽寄り道。 ![]() ![]() ![]() レンゲツツがちょうど見頃でした。 ![]() 再びバードラインを走り・・・ ![]() 所々渋滞している長野の市街地を走り抜けていきます。 Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2022 Mr.RED All Rights Reserved. |