Mr.RED
おでかけDIARY
2022年3月12日(土) 日立・鹿島灘沿岸・銚子 Part2

大洗海岸での撮影を終えた後は、この鳥居をくぐり抜けて・・・


大洗シーサイドステーション」に立ち寄っていきます。

ここは以前「大洗リゾートアウトレット」だったが、
2017年に経営母体が変わり以前とは少し違うショッピングセンターに。


空きテナントが多くて少し寂れた雰囲気(汗)


客もあまりいないし・・・



道の駅のような店内の「大洗まいわい市場」を見ていきます。

お土産を少々購入したところで車に戻り出発。

この後は国道51号線をしばらく走り続けて大竹海岸に到着し、
いつものように砂浜脇の道路に下りようとしたが・・・

閉鎖されていて通れず(汗)

なので、奥の駐車場にて撮影していきます。




そして、この大竹海岸の南側のほうでも。






何回か位置を変えつつ撮ったところで、この先の「鹿島灘海浜公園」へと移動しようとするも、
通行止めだったので一旦国道に出てから公園へ。

この先のカーブで撮りたかったのだが・・・

駐車場に車を止め、この「鹿島灘海浜公園」を軽く散策していきます。

かなり多くの車が止まっていて満車に近い状態(汗)

まずは休憩棟の中にある「売店もぎたて市場」を軽く見歩きます。


そして奥に見える小高い丘の展望築山へ登ってみます。


頂上には東屋と鐘が。


鐘があればとりあえず鳴らす嫁さん(笑)


景色を楽しんだところで丘を下りて、先ほど通行止めで撮影できなかった道路へと向かってみます。


海に向かって緩やかなカーブを描きつつ下っていく素晴らしい眺望の道路。

車のCMにも使われているぐらいの景色の良い道路なだけに通れなかったのが残念・・・

駐車場に戻って公園を後にします。

再び国道を走ってカシマスタジアムの脇を通り抜け・・・

鹿島の市街地、そして神栖の市街地も走り抜け鹿島臨海工業地帯へ。

工場萌えするような眺めの道路だが、大型車両の往来がとても多いのでとても車を止めての撮影はできない(汗)

なので、信号待ちで後続車が来ないうちにサッと(苦笑)


少し移動してお気に入りのこの直線へ。

ここは交通量が割と少ないので車を撮ることはできます。

向きを変えてフロントも。


海沿いへと移動してウィンド・パワーかみす風力発電へ。

長い直線にいくつもの風車が並び壮観。


そして堤防には千人画廊という神栖市の市民による数々の絵が描かれています。

移動しつつ何ヶ所かで撮影を♪

風はそよかぜ程度だがビュンビュンと回っている。



少し移動して日川浜海岸の駐車場にて風車をバックに。


その後はシーサイド道路をしばらく走り・・・


波崎シーサイドパーク」に到着し、展望台から走り抜けてきた鹿島方面の景色を。

数多くの風車が立ち並んでいます。

そしてこれから向かう銚子方面。


正面の眼下には我が愛車(笑)


再出発して県道117号線、国道124号線を走り、銚子大橋を渡って千葉県へ。

お腹が空いてきたので、真っ先に食事の候補としていたお店へと向かいます。


Part3へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2022 Mr.RED All Rights Reserved.