Mr.RED
おでかけDIARY
2021年10月30日(土) 奥只見 Part2

今回も止まっては撮って移動して、そしたまた止まっては撮って移動して
・・・を延々と繰り返していきます(苦笑)

見頃を迎えて間もないこともあり色付きは鮮やか!


ここもいつもにも増してグラデーションが鮮やかでキレイ♪



カーブを抜けるごとに広がる風景を見て声が出てしまう・・・

何回来てもそんな感情に浸れます。


いつもとは少し違うスポットや構図で撮ってみようと考えてはいたが・・・


結局はいつもと同じような写真ばかりになりそうな(苦笑)

湖には銀山平発の遊覧船の姿が。

あの船にアガサさんは乗船されているのだろうか?


本当に今日は良い天気♪


そしてオープン日和♪


どこも素晴らしくて全然先に進まない(苦笑)


いつみてもココは圧巻の景色!


乗り降りが激しくて早くも足が攣り気味に(汗)


似たような景色が続きますが全く飽きません♪





奥只見樹海ライン名物の洗い越し。

所々に沢の水が道路上を横断しています。









後続車が来ないうちに雨池橋にてサッと撮影(汗)

ここも色鮮やか♪

この辺りがちょうど湖畔沿いのうちの半分ぐらいだが、まだまだ先の長い樹海ライン・・・
今回も時間が押してきました(苦笑)


それでも頻繁に止まっては撮影の繰り返し(苦笑)


キレイなスポットを素通りなんてできません(笑)















Z4写ってます(笑)



先ほど走り抜けてきた紅葉の中を切り裂いて走る樹海ライン。


今回はこの高圧線の鉄塔脇の展望スポットに立ち寄ります。

寝ている嫁さんを車に残し、鉄塔脇へと下りていき撮影ポイントへ。

湖の奥に見えるのは奥只見ダム。




湖畔沿いも終盤となり、ここからはいつものように撮影で立ち止まったりはせずに走り抜けていきます。



どこも紅葉が美しいので撮りたくはなりますが(苦笑)


県境を越えて福島県へ。






モーカケの滝展望台は今回もパス。



檜枝岐もキレイに色付いています♪

ミニ尾瀬公園は食事に急ぎたいのでパスし、いつものお蕎麦屋さんに直行します♪


Part3へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2021 Mr.RED All Rights Reserved.