Mr.REDの おでかけDIARY |
2021年7月17日(土) ビーナスライン・軽井沢 Part1 |
梅雨明け直後の週末のお出かけは、夏本番の暑さとなるようなので暑さを凌げる爽やかな高原ドライブへ♪ 高原ドライブと言えば、行き先はもちろんビーナスライン♪ ETCの深夜割引を狙って自宅を3時に出発し、相模湖ICから中央道に乗り信州方面に向かいます。 ![]() 中央道からのドライブでテンションが上がる瞬間は、この八ヶ岳が前方にクッキリと見えたとき! 今回ももちろんテンションが急上昇(笑) 諏訪南ICで高速を降り、八ヶ岳ズームラインを走ります。 ![]() こちら側からの八ヶ岳は少し雲が多め。 八ヶ岳エコーラインを走り・・・ ![]() いつもの畦道にて撮影を♪ ![]() ビーナス方面には雲が無くいい景色が期待できそう♪ 今回は大門街道を走って白樺湖方面へと急ぎます。 ![]() まずは白樺湖の湖畔にて撮影を。 ![]() 風が全く無くキレイなリフレクション。 ![]() ただし、気温は15℃ほどでかなり肌寒い。 大門峠からビーナスラインを走ります。 ![]() 夏のビーナスはやはり最高! 白樺湖展望台駐車場に立ち寄ります。 ![]() 逆光で霞んでしまいますが高原の朝らしい清々しい雰囲気♪ ![]() ![]() 6時頃でしたがここには他に1台がいただけで交通量もまだ少ない。 ![]() しばらく走って伊那丸富士見台にて逆光の八ヶ岳をバックに。 ![]() 富士山もしっかりと見えています。 ![]() 少し進んで霧ヶ峰富士見台に到着。 ![]() ここで嫁さんにメイクをしてもらいつつ、自分はニッコウキスゲの咲き具合を確認しに行きます。 ![]() ・・・ ![]() 全然咲いていない(汗) ![]() まだ見頃には早かったのだろうか・・・ 例年なら7月の中旬から見頃を迎えるので時期的にはちょうどのはずだったが・・・ それとも鹿に食べられてしまったのか? とにかく今年のニッコウキスゲはイマイチな結果に(汗) ![]() 黄色に包まれるZ4を撮りたかったのだが・・・ ![]() Z4写ってます(笑) 車に戻って嫁さんのメイクが終わるのを待ち、終わったところで再びオープンにして駐車場で車の撮影を♪ ![]() ここでももちろん富士山の姿が。 ![]() 御嶽山もしっかりと見えます。 ![]() ![]() ここから先も所々に立ち寄りつつ撮影しながら進んでいきます。 ![]() 車山肩の路肩にて。 ![]() 背後には一面黄色いニッコウキスゲが咲いているはずなのに、黄色いものが少ししか見当たらない(汗) 車山肩の駐車場はほぼ満車だが、この時期のこの時間(6:45)にしては空きがあります。 ![]() 通り過ぎてダブルヘアピンへ。 ![]() ![]() まさに絶景コーナー! 霧ヶ峰の交差点からはいったん霧ヶ峰湿原方面へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここでUターンしてビーナスラインを白樺湖方面に戻り、両方向とも楽しんでいきます♪ ![]() この区間は片道だけだと勿体無い(笑) 霧ヶ峰富士見台でUターンして再び霧ヶ峰方面へと走り、先ほどは通過したこの砂利の駐車スペースへ。 ![]() 先ほど走ったダブルヘアピンを真横から。 ![]() 再び車山肩の駐車場を通り抜けると・・・ ![]() 7時を少し回ったところだが、先ほどよりは車がかなり増え満車に。 霧の駅の駐車場で小休憩をし、今度は美ヶ原方面へと疾走していきます。 ![]() Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2021 Mr.RED All Rights Reserved. |