Mr.REDの おでかけDIARY |
2019年11月2日(土) 奥只見 Part1 |
今週末は、今年の紅葉シーズンで週末が初めて全国的に晴れ渡るtという絶好のお出かけ日和♪ なので、今回のお出かけももちろん紅葉ドライブで、行き先はギリギリ紅葉が間に合いそうな奥只見へ♪ 自宅を2:30に出発して、入間ICから圏央道、関越道と走ります。 赤城高原SAにて休憩を挟み関越トンネルを抜け・・・ ![]() 小出ICにて高速を降ります。 料金所を抜けようとすると・・・バーが開かず(汗) 高速に乗ったときにETCが反応しなかったようで、カードに記録がされていなかったようです(汗) ![]() おかげでお土産をいただきましたが(苦笑) 小出ICから数分走って「道の駅ゆのたに」に到着。 ![]() 向かいにあるコンビニのおにぎりで購入し朝食を♪ ![]() 朝食とトイレを済ませたところで国道352号線を走っていきます。 ![]() 今回もシルバーラインは走らずに直進して樹海ラインで枝折峠方面へ。 ![]() まずは、少し上ったところにある駐車スペースにて撮影を♪ ![]() いつもより一週ほど遅れてここに来たこともあり、いつもよりは色付いているように感じる。 ![]() その先も所々で撮影しつつ進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 駆け登ってきた魚沼方面の眺め。 朝日に照らされる越後駒ヶ岳をバックに今回も定点観測(笑) ![]() そして、枝折峠に辿り着くと・・・ ![]() 路駐の嵐(汗) いつもに増して車が多いような(汗) ということは・・・ ![]() やはり、その先の滝雲の撮影スポットは人だらけ(汗) ![]() どこも車を止めるスペースは埋まっていて止められないので、 止むを得ず一瞬だけ二重駐車してサッと滝雲の様子を撮っていきます。 ![]() あまり流れてなくてイマイチ・・・ すぐに移動してスノーシェッドを抜けたところのいつもの撮影スポットへ。 ![]() ここは空いていてよかった♪ そして、ここからの滝雲は・・・ ![]() ![]() 少し流れてはきたが迫力に欠けます。 ![]() そういえば、各撮影スポットにはこんな看板が。 ![]() 魚沼市が力を入れてアピール?し人気も増しているようです。 その先のヘアピンカーブから奥只見湖方面の眺め。 ![]() もちろん奥只見湖は雲海に隠れています。 ![]() 車をヘアピン下に移動して再び。 ![]() ここからは一気に下り、銀山平温泉にて嫁さんにメイクをしてもらいつつ少し休憩を。 ![]() ここで他の方と遭遇することが多いが、今日は誰も来ない ・・・ SNSで何名かこちらに向かっているのが分かりましたが(苦笑) メイク完了後、少し移動していつものスポットにて撮影していきます。 ![]() かなり落葉してしまっている(汗) ![]() それでもこの開放的な眺めは素晴らしい! しばらくすると・・・ ワインレッドのアウトバックが! ![]() カワラさんとの久しぶりの遭遇! お互いここに来ることが分かっていたようないないような・・・(笑) しばらくお話しさせていただいたところでお別れし、一足先に奥只見湖へと向かうことに。 枝折峠であまり時間を使わなかったので、少し時間が余ったこともあり、 久しぶりにシルバーラインを走ってみます。 ![]() 延々と続く手彫りのトンネル。 大型車の転回スペースで撮影を♪ ![]() 水滴が垂れる音が聞こえるだけで背筋がゾクっとす る(苦笑) ![]() 車庫に入庫(笑) ![]() 奥只見ダムには向かわずに、ここでUターンして来た道のりを戻ります。 樹海ラインに戻って奥只見湖の遊覧船乗り場へ。 ![]() 肝心な紅葉は色付きはまずまずだが、やはり台風の影響からか落葉が目立つ・・・ この先しばらくトイレがないので用を済まし、この先の奥只見湖沿いの樹海ラインを延々と走って行きます。 ![]() 今年はいったいどんな景色が待っているのだろうか♪ Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2019 Mr.RED All Rights Reserved. |