Mr.REDの おでかけDIARY |
2019年10月5日(土) 志賀草津道路・御嶽山 Part2 |
中央道の塩尻ICにて高速を降り、国道19号線を南木曽方面に走ります。 ![]() まだ一面曇り空だが大丈夫だろうか(汗) ![]() しばらく走ると前方に青空が♪ ![]() 木曽の大橋をバックに撮影を♪ ![]() この辺りまで来ると完全に青空に♪ 奈良井宿には立ち寄らずに国道を再び進みます。 ![]() 木曽福島からは国道361号線を走り・・・ ![]() 開田高原へ。 ![]() 志賀高原からひたすら走り、3時間近くもの時間を要して到着。 まずは「木曽馬の里」へ。 ![]() 空気が澄んでいて御嶽山がクッキリ! この日の翌日にこの辺り一帯で「開田高原そば祭 」が行われるとのことで、 準備に追われる方々で賑わっていました。 国道を再び進んで続いては九蔵峠。 ![]() ここからの御嶽山も、もちろん素晴らしい景色! ![]() 少し戻って抜け道を走り、いつもの撮影スポットへ。 ![]() 先客の車がいてべスポジでキチンと撮れず(苦笑) 県道20号線に出て、すぐ近くにある「Cafe Kaze」にてランチを。 ![]() 10時開店のところを11時に到着。 ![]() ふわふわオムライス(850円) ![]() トロっとした玉子の中身はゴロッとしたチキンとタマネギが入ったケチャップライス。 焼きカレー(1000円) ![]() 焼き目のついたたっぷりなチーズの下にライス、カレー、半熟玉子、そしてお餅も。 ともに家庭的な味わいで美味しくいただけました♪ 食後は御嶽ブルーラインを駆け登ります。 ![]() 先導車にゆっくりと付いていき御岳ロープウェイの駐車場へ。 かなり混み合っていたので第2駐車場にて撮影を。 ![]() かなり近づいた御嶽山。 反対側は中央アルプスの山々。 ![]() ![]() ロープウェイには乗らず、ブルーラインを再び走ってそのまま霊峰ラインへ。 ![]() 途中からは倉越パノラマラインを走ります。 ![]() ![]() 写真は路面が綺麗なところだが、ほぼ全線で落ち葉や枝だらけ (汗) 路面に気を取られて乗鞍岳のビューポイントをスルーしてしまった(苦笑) ![]() 木々が成長してここ以外は視界の開ける場所があまり無かったし・・・ そのまま下まで走り、再び県道20号線を走って御岳湖方面へ。 ![]() 御岳湖の南側を走っていきます。 そして御岳スカイラインへ。 ![]() ![]() 御嶽山には雲が掛かり始めてきた。 そのまま駆け登って「おんたけ2240スキー場」 内のクネクネ道にて撮影を。 ![]() ![]() 更に進み・・・ ![]() また同じような景色の場所で(笑) ![]() ![]() 路面のウネリが大きく、車が揺すられながらも駆け登っていきます。 Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2019 Mr.RED All Rights Reserved. |