Mr.RED
おでかけDIARY
2018年8月14日(火) 蒜山・大山・鳥取 Part2

桝水高原からは、大山環状道路で大山の北側を走っていきます。


「一息坂展望台」に寄り道。



遠くに日本海も眺められます。

1〜1.5車線でほんの少しだけ2車線の区間がある林道のような環状道路を進み「船上山北展望駐車場」へ。

沿線にはこのような展望台が数多く整備されています。



船上山の中腹をクネクネと走り・・・




船上山ダムからその船上山を。




その後も延々と細いクネクネ道を走り・・・




「地蔵峠展望駐車場」へ。



大山には未だに雲が掛かっていますが素晴らしい景色です。

大山を一周せずに、ここからは大山環状道路から離れ、県道45号線で下っていきます。


国道313号線で倉吉市街地へと走り「琴桜・赤瓦観光駐車場」(無料)に車を止めて
倉吉白壁土蔵群」を観光していきます。

駐車スペースがかなり狭くとても心配ですが(汗)

35℃程の灼熱の中、古い町並みを楽しみつつ歩いていきます。




白壁倶楽部」にてお昼ご飯を♪

登録有形文化財に指定さている歴史的建造物で、明治41年築の元々は銀行だったという洋館。

開店時間が11:30からなので10分ほど待ち店内へ。

店内もノスタルジックで落ち着いた雰囲気。

まずは赤ワイン(500円→お盆限定で300円に)と烏龍茶(300円)


ランチメニューで一番人気と思われる1日限定30食という白壁ランチ(1480円)を注文♪

前菜がフォアグラのテリーヌ、メインが牛ハラミステーキ、パン(orライス)、スープ(人参の冷製スープ)

そして・・・

食後のドリンク(コーヒーor紅茶)に、スイーツ(チョコレートのムース)までが付いています。

これで1480円!
ボリュームが少ないわけでもなく、具材をケチっているわけでもなく、
どれもがかなり美味しくて凄まじくコスパの高い素晴らしいランチでした♪

食後は倉吉白壁土蔵群を散策。





観光客が割と少ない・・・

なので、駐車場に戻って車を出し愛車撮影も♪





少ないとはいえどもそれなりに観光客はいるので、控えめに撮影して倉吉を後にします。

国道179号線を走って・・・


青谷羽合道路を走り・・・


道の駅はわい」へ。

駐車場は結構な混み具合。



店内は数多くのお土産品や野菜、海産物などが売られています。

もう少しハワイアンな雰囲気を押し出した所かと思いましたが、普通の道の駅でした(苦笑)

道の駅から再び青谷羽合道路を走るとすぐに海が見えてきた♪

一般道の国道9号線を走り、ここからは海沿いドライブを楽しんでいきます。



まずは明神崎手前の駐車スペースから明神崎を。



海の色が凄くキレイ!

続いては「魚見台」



ここも素晴らしい景色!



魚見台を出て少しすると渋滞に(汗)




ノロノロと進んで「道の駅神話の里白うさぎ」に到着。


鳥取といえばスタバ・・・では無く「すなば珈琲


水出しアイスコーヒー(400円)

ドリップコーヒーはあまり好きではありませんが、このアイスコーヒーは
凄くスッキリとした味わいで酸味は少なくマイルド。
とても美味しいコーヒーでした♪

店内でお土産などを見て歩き・・・


美味しそうなソフトが有ったのでいただいていきます♪

梨ソフトクリーム(380円)
ベースはマッタリとした食感のソフトでほのかな梨の風味でした。

道の駅から国道の上に架かる歩道橋に登り、白兎海岸の景色を楽しみます♪





殆どが遊泳禁止のエリアなので海水浴客はいません。


Part3へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2018 Mr.RED All Rights Reserved.